無添加アイスクリーム11選!乳・卵・植物油脂不使用の種類も紹介◎

記事には広告リンクをふくみます。
無添加アイス
おなやみ

カラダにやさしいアイスが食べたいなぁ…

そんな悩みにお答えします。

暖かくなると、食べたくなるのがアイスクリーム

スーパーコンビニなどで気軽に買えるからこそ、ついつい手を伸ばしてしまいますよね。

でも市販のアイスって何が原料でつくられているかご存知ですか?

安く買えるアイスには、乳成分は少しだけ。

かわりに植物油脂添加物、大量の砂糖などの甘味料が使われている、ちょっと恐ろしい食べ物です。

そこでこの記事では、市販のアイスを買うときの注意点と、

食品添加物や砂糖などの甘味料をなるべく含まない、おすすめの無添加・低添加アイスを紹介します!

この記事を読めば、カラダにやさしいアイスの選び方と、求めていた理想のアイスが必ず見つかります。

もくじ

アイスクリームの種類と注意点とは?

アイス2個

アイスクリームは、アイスクリーム・アイスミルク・ラクトアイス・氷河4種類に分かれます。

アイスクリーム類及び氷菓の表示に関する公正競争規約によると、これらの違いは乳固形成分の割合にあります。

アイスクリーム乳固形分15.0%以上、うち乳脂肪分8.0%以上のもの。
アイスミルク乳固形分10.0%以上、うち乳脂肪分3.0%以上のもの。
ラクトアイス乳固形分3.0%以上のもの。
氷菓それ以外のもの。
食ここちゃん

どの種類かは、必ず商品に記載されています。

スーパーやコンビニ等で安く売られているアイスの多くが「ラクトアイス」に分類されますが、

これは乳成分の割合を少なくし、代わりに植物油脂が使われます。これを使うことでしっとり滑らかなミルク感のあるアイスに近づくのです。

さらに添加物砂糖などの糖分で構成されていることが多く、特に注意が必要です。

おすすめ無添加アイス

ラクトアイスの注意点

アイスを食べている女性

ラクトアイスなど、市販の「安いアイス」の問題点はまともな食品がほとんど含まれていないことです。

以下、あるラクトアイスの原材料です。

乳製品植物油脂砂糖、水あめ、卵黄、ぶどう糖果糖液糖、食塩、香料着色料

乳製品を除けば、甘めのドレッシングかな?と思うくらい、ほとんどが「油・砂糖・添加物」で構成されています。

おすすめ無添加アイス

植物油脂・添加物について

上記原材料を見てみると、乳製品の次に含まれるのが「植物油脂」になっています。

これは世界中で注意されているトランス脂肪酸が多く使われているということ。

米国やカナダ、シンガポールなど一部の国では食品中のトランス脂肪酸濃度の表示が義務付けられていますが、日本ではありません。

おすすめ無添加アイス

続いて「砂糖・水あめ、ぶどう糖果糖液糖」。ぶどう糖果糖液糖は人工的につくられた異性化糖の一種で砂糖よりも強い甘みをだす成分です。

最後に「香料着色料」が食品添加物。香料や着色料はバニラ味であっても使われます。

なぜなら、ちょっと黄色みがかった美味しそうなバニラ色、甘いミルク風味の香りを添加物で補うことでコストが下げられるからです。

これ以外にも、乳製品より砂糖異性化糖の割合が多かったり、乳化剤安定剤などのもっと多くの添加物が使われている商品もあります。

つまり、一部の安いアイスは「糖分添加物」で構成されてる食べ物と言ってもいいかもしれません。

だからこそ、よく原材料を確認してなるべく質の良いものを選ぶのがおすすめ。

ちなみにアイスクリーム類及び氷菓の表示に関する公正競争規約によると、

乳製品」とは、クリーム、バター、濃縮乳、無糖練乳、加糖練乳、加糖脱脂練乳、全粉乳、加糖粉乳、脱脂粉乳などのことを指しています。

つまり表示されている「乳製品」の中にも糖分が含まれている可能性があるということです。

おすすめ無添加・植物油脂不使用アイス11選!

チョコアイスを食べている女の子

ここでは添加物・植物油脂が不使用か、ほとんど使用されていない、

おすすめの無添加・低添加アイスを紹介します。

商品名特徴

【ハーゲンダッツ】
アイスクリーム

無添加・低添加
ギフトにおすすめ
業務用あり
スーパー・コンビニで買える

【ソイジェラ】
豆乳アイス
牛乳・卵不使用
無添加
業務用あり
ギフトにおすすめ


【ハンデルスベーゲン】
無添加アイスクリーム
無添加
ギフトにおすすめ
脱脂粉乳不使用


【久保田食品】
アイス・アイスキャンディー
無添加・低添加
手土産におすすめ

スーパーで買える

【エルシエロ】
無添加アイス・シャーベット
無添加
卵不使用(アイス)
牛乳・卵不使用(シャーベット)
ギフトにおすすめ

【田田田堂】
お米のジェラート
乳・卵不使用
無添加
ギフトにおすすめ

【木次乳業】
VANAGA
ギフトにおすすめ
平飼い卵を使用

【JAわっかない】
稚内牛乳のアイスクリーム
無添加
業務用あり
手土産におすすめ


【Cake.jp】
お取り寄せアイス
好きな条件で探せる

【井村屋】
あずきバー・オーガニックあずきバー
無添加
スーパー・コンビニで買える

【食べチョク】
アイスクリーム・シャーベット
ご当地アイス・シャーベット
直接お取り寄せ
食ここちゃん

順番に解説していきます!

【ハーゲンダッツ】アイスクリーム

スーパーやコンビニでも買える人気の定番アイスとい言えば、ハーゲンダッツですよね。

ハーゲンダッツは比較的に添加物が少なく、植物油も使われていません。

とくに定番のバニラ・ストロベリー・グリーンティー・マカデミアナッツあたりは原材料がシンプルでおすすめ。

ちなみにバニラには「香料」の記載がありますが、天然のバニラ香料のみとなっています。

原材料(バニラ)

クリーム(生乳(北海道))、脱脂濃縮乳、砂糖、卵黄/バニラ香料

食ここちゃん

コスパのよい業務用サイズも出ています。

ハーゲンダッツ
¥4,500 (2023/12/10 07:43時点 | Amazon調べ)

▲一覧に戻る

SOY GeLA!ソイジェラ】豆乳アイス

SOY GeLA!の豆乳アイスは、小麦・牛乳卵不使用。すべて有機JAS認定を取得したオーガニックアイスです。

バニライチゴなどの定番フレーバーから、国産原料を使用した安納芋カボチャ味などたくさんの種類から選べます。

すべて国内製造で、白砂糖添加物は一切なし。素材のおいしさを味わうことができる人気シリーズです。

原材料(ココバニラ)

有機豆乳(国内製造)、有機砂糖(ブラジル)、有機ココナッツミルク (スリランカ)、バニラ、菜種油

食ここちゃん

子供のデザートやギフトにもおすすめです。

EECO 楽天市場店
¥3,045 (2023/12/10 07:43時点 | 楽天市場調べ)
EECO 楽天市場店
¥3,672 (2023/12/10 07:43時点 | 楽天市場調べ)

▲一覧に戻る

【ハンデルスベーゲン】無添加アイスクリーム

贈答品としても人気のハンデルスベーゲン完全無添加脱脂粉乳植物油脂も不使用の、素材にこだわり抜いたアイスクリームです。

厳選された国産素材を中心に、北海道で放牧飼育された搾りたて生乳や、沖縄産の本和香糖や黒糖などを使用しています。

生乳にお砂糖を入れて冷やす」という、あえて手間のかかる昔ながらの製法で手づくりされているため、

濃厚なのに重くない、牛乳本来の味を楽しむことができます。

原材料(リッチバニラ)

牛乳(生乳(北海道産))、乳製品、糖類(砂糖、ぶどう糖)、加糖凍結卵黄、加工黒糖、粉末水飴、バニラビーンズ(マダガスカル産)、(一部に卵・乳成分を含む)

食ここちゃん

楽天市場のハンデルスベーゲン 楽天市場店からご覧いただけます。

ハンデルスベーゲン 楽天市場店
¥5,300 (2023/12/10 07:43時点 | 楽天市場調べ)
ハンデルスベーゲン 楽天市場店
¥5,000 (2023/12/08 10:04時点 | 楽天市場調べ)

▲一覧に戻る

【久保田】アイス・アイスキャンディー

高知県にてアイスクリームの製造・販売を行う久保田食品では、70種類以上の無添加低添加のアイスクリームを販売しています。

定番のカップアイスから、国産果物をたっぷり使用したアイスキャンデーなど、ローカルメーカーならではの楽しいフレーバーが人気です。

成城石井などの一部のスーパー、又は楽天市場などのネットショップでも取り扱いがあります。

原材料(ミルクアイスキャンデー)

牛乳(生乳(北海道産))、乳製品、砂糖

食ここちゃん

子供のおやつ、手土産にもおすすめ!

久保田食品株式会社
¥4,428 (2023/12/06 19:55時点 | 楽天市場調べ)
久保田食品株式会社
¥3,888 (2023/12/06 19:55時点 | 楽天市場調べ)

▲一覧に戻る

【エルシエロ】アイス・シャーベット

手づくり無添加アイスのお店エル シエロは、無農薬の果物野菜などの自然素材をいかしたカラダにやさしいアイスシャーベットを販売しています。

「アイス」はが不使用、「シャーベット」は牛乳・卵不使用なので、食生活に制限がある方にもおすすめ。

添加物としてよく使われる乳化剤は使用せず、代わりに寒天が使われています。

ミルクいちごなどの定番フレーバーや、フロマージュ黒大豆きな粉甘夏シャーベットなどオリジナルの味も人気です。

どれも後味さっぱりの低脂肪。暑い夏の時期にピッタリのアイスです。

原材料(いちごアイス)

牛乳 いちご 生クリーム 脱脂粉乳 砂糖 麦芽水飴 レモン 寒天 

食ここちゃん

ギフトにもおすすめ!楽天市場のエルシエロ楽天市場店からご覧いただけます。

手作りアイスクリーム エルシエロ
¥3,380 (2023/12/08 10:04時点 | 楽天市場調べ)

▲一覧に戻る

【田田田堂】お米のジャラート

田田田堂とは、無農薬のマヌカハニーを販売するハニーマザーの姉妹ブランド。

お米のジェラートは、兵庫県産・有機山田錦を贅沢に使用したクラフトアイスです。

有機栽培のお米と特別仕込みの麹甘酒は、自然な甘みと濃厚なコク生み出します。

乳・卵・白砂糖は不使用。替わりに豆乳やココナッツミルク、アガベシロップが使われているので、食生活に制限がある方にもおすすめです。

国産の果実を加えたフレーバーも楽しい、ギフト手土産にもおすすめの無添加アイスです。

原材料(プレーン)

有機豆乳(国内製造)(大豆を含む)、有機アガベシロップ、甘酒(有機山田錦米、米麹)、有機ココナッツミルク、なたね油、有機山田錦米、天然塩

食ここちゃん

カロリーや糖質が気になる方にもおすすめ。

マヌカハニーのハニーマザー
¥3,480 (2023/12/10 15:03時点 | 楽天市場調べ)
マヌカハニーのハニーマザー
¥5,380 (2023/12/10 15:03時点 | 楽天市場調べ)

▲一覧に戻る

【木次乳業】VANAGAバナガ

木次乳業のVANAGA(バナガ)は、奥出雲地域で飼育された新鮮な木次パスチャライズ牛乳と、平飼い卵を使用したカップアイスです。

天然のバニラ香料を使用したバニラ味から、ストロベリー、チョコレートなど6種類のフレーバーが楽しめます。

乳脂肪分が高いため、濃厚リッチで満足感が高いのが特徴です。

原材料名(バニラ)

クリーム(島根県製造)、生乳、脱脂濃縮乳、砂糖、卵黄/バニラ香料

食ここちゃん

上品なパッケージは贈答品としてもおすすめです!

わが街とくさん店
¥4,536 (2023/12/09 00:59時点 | 楽天市場調べ)
鳥取・島根の逸品グルメ いずも庵
¥6,900 (2023/12/09 00:59時点 | 楽天市場調べ)

▲一覧に戻る

【JA稚内】稚内わっかない牛乳のアイスクリーム

JA稚内の稚内牛乳のアイスクリームは、北海道わっかないブランド認定のご当地アイスクリームです。

稚内産・ノンホモ低温殺菌された生乳を主原料に、できる限り道内産にこだわり手づくりされています。

フレーバーは、バニラ・宗谷の塩・チョコ・クマザサ4種類。すべて無添加です。

原材料(宗谷の塩)

牛乳、乳製品、グラニュー糖、卵黄、塩(宗谷の塩)

食ここちゃん

牧場生まれのミルキーなアイス。業務用もおすすめ!

活彩北海道 最北稚内-全国へ
¥4,480 (2023/12/05 23:32時点 | 楽天市場調べ)

▲一覧に戻る

【Cake.jp】専門店のアイスクリーム

Cake.jpは、全国1500店舗以上の洋菓子店のスイーツをお取り寄せできる通販サイトです。

自分の好きな条件で探すことができるので、無添加のアイスクリームはもちろん、

白砂糖不使用などのアレルギー対応や、ヴィーガン対応などのこだわりアイスを、たくさんのショップのなかから選ぶことができます。

食ここちゃん

大切な記念日ギフトにもおすすめ!

Cake.jp公式サイト

▲一覧に戻る

【井村屋】あずきバー

井村屋で50年以上、愛されているのが無添加あずきバーです。

あずきをたっぷり使用した懐かしい味わいで、ちょっと甘味がほしいときにもおすすめ。

オーガニックあずきバーは、有機あずき砂糖を作った有機JAS認定のあずきバーです。

原材料

砂糖(国内製造)、小豆、水あめ、食塩

食ここちゃん

昔ながらのアイスバー!

▲一覧に戻る

【食べチョク】産地直送のアイス・シャーベット

果物農家

国内の生産者さんと直接やり取りのできる産直サイト「食べチョク」では、

全国の酪農家さんこだわりの生乳をつかった新鮮なアイスクリームや、

農家さんこだわりの果物をつかったシャーベットなどを直接お取り寄せすることができます。

時期によって出会えるものは様々。その地域ならではの貴重な食材を使った、ご当地アイスに出会えます。

\ 国内No.1の産直サイト /

▲一覧に戻る

まとめ:ギフトも嬉しい無添加アイス!

女の子がアイス食べている

市販のアイスの注意点と、おすすめの無添加アイスを紹介しました。

アイスは大きく4つに分類されますが、そのなかでも「ラクトアイス」は乳成分が少ないかわりに、植物油・糖類・添加物が多く使われる傾向にあります。

とくにスーパーやコンビニなどで売られている「安いアイス」には注意が必要。知らず知らずのうちに大量の糖分を摂取している可能性があります。

アイスはきちんと原材料を確認し、できる限り専門店のアイスを選ぶのがおすすめです!

▲一覧に戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ