豆腐ってどう選ぶべき?
そんな悩みにお答えします。
お味噌汁や冷奴などの定番和食から、麻婆豆腐、豆腐ハンバーグなど洋食や中華にも、様々な料理に使える「お豆腐」。
でも、食べてみたらなんだか物足りない……最近味が変わって美味しくない……なんて経験ありませんか?
実は同じ豆腐でも、主原料である大豆の違いや、使われている添加物によって味や成分に大きな違いが生まれます。
せっかくヘルシーでカラダにもやさしいのに、これではもったいない!どうせ選ぶなら、美味しくて安全な豆腐を選びたいですよね。
そこでこの記事では、市販されている豆腐の違い選び方、通販orスーパーでも買えるおすすめ豆腐を紹介します。
この内容を理解すれば、買ってはいけない豆腐の真実と、選んで欲しい豆腐やおすすめ商品が分かります!
豆腐の違いや見分け方
市販の豆腐の違いと選ぶポイントを3つ紹介します。
- 国産大豆100%であること
- 凝固剤に「にがり」が使用されている
- 消泡剤などその他の添加物を含まない
豆腐の主原料である大豆ですが、これが輸入品の場合は遺伝子組換え原料を使用したものが混ざっている可能性があります。
詳しくは納豆の記事で解説していますが、輸入品は農薬のリスクも高いため、どちらにせよ国産大豆のみ使用してある豆腐がおすすめです。
凝固剤に「にがり」のみが使用されている
豆腐は、大豆を原料とした「豆乳」に「にがり(凝固剤)」を混ぜることで、
にがりに含まれる塩化マグネシウムと豆乳に含まれるたんぱく質が反応して固まります。
手づくりなら、温めた豆乳ににがりを混ぜるか、豆乳+にがりを混ぜてから温めます◎
豆腐の製造には凝固剤が必要で、にがり(塩化マグネシウム)は食品添加物に分類されるため無添加の豆腐は存在しません。
しかし、豆腐用凝固剤にはにがり以外にも複数の成分の使用が認められています。
これらは一括表示が許されていて、許可された添加物のうちいくつ使われていたとしても「凝固剤」のみの表示が可能です。
豆腐用凝固剤 | 特徴 |
---|---|
①粗製海水塩化マグネシウム(塩化マグネシウム含有物)/塩化マグネシウム | ・日本で古くから使用されている成分(にがり) ・凝固反応が速く保水力が低い |
②硫酸カルシウム(すまし粉) | ・天然では石膏から生産されるが、現在は化学合成されたものが多い。 ・にがりより凝固反応が遅く保水力が高い。 ・絹豆腐向き |
③塩化カルシウム | ・凝固反応が速く凝固力も強い |
④硫酸マグネシウム | ・別名エプソムソルト ・塩分がなく苦味も薄いため単独で使われることは少ない |
⑤グルコノデルタラクトン | ・凝固速度が遅く保水力が高い。 ・凝固温度の幅が広く、低濃度の豆乳で固まるため、低コスト・大量生産向き |
「①粗製海水塩化マグネシウム・塩化マグネシウム」は、通称「にがり」と呼ばれるもので、日本で伝統的に使用されてきた成分です。
「粗製海水塩化マグネシウム」は天然の凝固剤であり、海水から塩(塩化ナトリウム)、塩化カリウムを取った残りの液体。
これをさらに濃縮・精製したものが「塩化マグネシウム」になります。
これらは独特の塩気と苦味を含むため、大豆本来の味を引き出し美味しい豆腐が出来上がります。
しかし凝固時間がはやく保水力が低いので、製造には技術が必要で出来る量が少ないといったデメリットがあります。
ですが、味や成分を考えてもこれらが凝固剤として使われている豆腐がもっともおすすめです。
豆腐の凝固剤で気をつけたいのは、原材料に「凝固剤」とだけ書かれて何が含まれているものがわからない種類です。
こういった商品は恐らく「④硫酸マグネシウム」や「⑤グルコノデルタラクトン」を含んでいます。
とくに「グルコノデルタラクトン(GDL)」は、膨張剤・pH調整剤・酸味料としても使われる食品添加物。
凝固剤としては、にがりよりも凝固反応が遅いため扱いやすく、工場での大量生産向きですが、
苦味がなく低濃度の豆乳で生産ができるなどの理由から味が劣っているものが多いです。
☆豆腐用凝固剤
大豆から作った豆乳を固めて豆腐にするために用いられる添加物で、いわゆる「にがり」もこれに含まれます。塩化カルシウムなどの塩化物、硫酸カルシウムなどの硫酸塩、グルコノデルタラクトンなどのラクトン類のうち、1種類以上を含むものです。一括名で「豆腐用凝固剤」「凝固剤」と表示するか、物質名で表示します。
使用対象食品:豆腐、油揚げなど
引用:17 製造用剤等
GDL及びLAAの酸凝固剤は破断強度の大きい豆腐をより低濃度で調製でき, その使用量は最大破断強度を与える濃度, それぞれ35.9mM及び28.4mM, を超えると急激に豆腐ゲルが崩壊する.
引用:豆腐製造における各種凝固剤の特性の比較
消泡剤などその他の添加物が使われていない
豆腐は本来、主原料である「大豆」とにがりなどの「凝固剤」があればできるのですが、
これ以外にもシリコーン樹脂などの「消泡剤」という添加物が使用されている豆腐があります。
☆消泡剤
テンプラやフライなどの揚げ油や豆腐製造時の豆乳の泡を消して均一な製品を作るほか、果実ジャムの製造工程で発生する泡を消して加熱を均一にしたり、ウイスキーなどの酒精飲料の発酵工程での泡を消して正常な発酵を維持するなどの目的で使用されます。シリコーン樹脂が代表的なものです。
使用対象食品:揚げ油、豆腐、ジャム、蒸留酒など
引用:17 製造用剤等
豆腐の製造課程において、大豆を煮たときに大量の泡が発生しますが、これを放置してしまうと、味が劣り日持ちのしない豆腐になってしまいます。
消泡剤を使えば、手作業で取り除く過程を省くことができ、低コストで大量にきれいな豆腐を作ることができます。
砕いた(磨砕)大豆(生呉)を加熱すると、大豆サポニンの作用により泡が生じます。この泡を消すために使用します。泡があると、食感のよい均一できれいな豆腐に仕上がらなく、日持ちも悪くなります。
引用:豆腐の製造過程
消泡剤として使用できる成分はどれも化学合成されたものであり、できるだけ避けたいところですが、
これは最終食品に残ったとしても微量なため加工助剤として扱われます。つまり本来は使っていても表示の義務はありません。
商品によっては、「消泡剤不使用」とった豆腐も売られているので、気になる方はこういった種類を選んだり、
工場で大量生産されているであろう、極端に安い豆腐を避けることも有効です。
また消泡剤以外にも、植物油脂や乳化剤、酸化防止剤などの添加物が使われている豆腐もありますので、
原材料は必ずチェックを行い、「大豆+凝固剤(にがり)」のみが書かれている原材料のシンプルな豆腐を選びましょう。
おすすめの豆腐・高野豆腐メーカー12選!
通販で買える、おすすめの豆腐や高野豆腐を紹介します。
すべて国産大豆100%のものであり、凝固剤にはにがりのみを使用。凝固剤以外の余計な添加物や植物油脂は含まれていません。
一部スーパーでも取り扱いのある種類や、ギフトセット、さらに備蓄に便利な長期保存のできる豆腐もありますので、ぜひ最後までご覧ください。
※豆腐には凝固剤(食品添加物)が必ず使われていて「無添加豆腐」は存在しません。ここでは、凝固剤以外の添加物が使用されていない製品を紹介しています。
詳しく解説します♪
【さとの雪】ずっとおいしい豆腐
さとの雪の『ずっとおいしい豆腐』は、紙パック入りの常温・長期保存が可能な絹ごし豆腐です。
国産大豆100%と四国のおいしい水、にがりのみを使用。
無菌環境での充てんと特殊容器により保存料や消泡剤なしでも、濃厚な美味しさを実現しています。
大豆(国産)/凝固剤(塩化マグネシウム(にがり))
備蓄やキャンプ用にも便利♪
【宮城屋】太陽豆腐
宮城屋の『太陽豆腐』は、青森県産・契約栽培大豆と伊豆大島でつくられる天然にがりのみを使用した昔ながらの豆腐です。
ゆっくり大豆を砕き、時間をかけて煮ることで、大豆の深い甘みと旨みが凝縮されたこだわりの味。
もめん・絹・焼き豆腐などの種類からお選びいただけます。
国産大豆、凝固剤(にがり<塩化マグネシウム含有物>)
消泡剤不使用です♪
【豪円湯院】 豪円おぼろ豆腐
鳥取県の温泉施設・豪円湯院では、昔ながらの手づくり製法の豆腐や豆乳を販売しています。
大山の温泉源泉水と鳥取県産大豆、天然海水にがりからつくられた『豪円おぼろ豆腐』は、大豆本来の美味しさを味わえる人気商品。
プレーン・ごま・ゆず・あおさの4種類からお選びいただけます。
大豆(鳥取県産)/凝固剤[粗製海水塩化mg(にがり)]
まろやかな口当たりの豆乳もおすすめです◎
【有機家】宮島庵・有機湯葉豆腐
有機家の『宮島庵・有機湯葉豆腐』は、素材にこだわり抜いたクリーミーな湯葉豆腐です。
青森県産・有機大豆オオスズと、伊豆大島産の天然にがりのみのシンプルな原材料に、国産有機湯葉をプラス。
国産湯葉の風味とトロッと濃厚な味わいで、とっても贅沢な一品です。
国産オオスズ有機大豆、伊豆大島産天然にがり(塩化マグネシウム)、国産有機湯葉
自然の甘みたっぷり♪
【自然の味そのまんま】国産豆腐
国産・無添加食品が人気の「自然の味そんまんま」シリーズは、どれも国産大豆100%、天然にがりのみを使用した豆腐が揃っています。
木綿豆腐や絹豆腐、網焼豆腐など、用途に合わせて様々な種類からお選びいただけます。
丸大豆(北海道産秋田キタムスメ50%・佐賀県産フクユタカ50%)、凝固剤(伊豆大島海精にがり)
自然食品が人気のお店♪
【まめ暮らし】手づくり豆腐
愛知県の豆腐屋さん・キシ食品の『まめ暮らし』では、国産大豆100%の豆腐やおから、豆乳スイーツなどを販売しています。
原材料には愛知県産フクユタカ大豆、木曽三川の伏流水に、ミネラル豊富な沖縄の天然にがりを使用。
素材だけでなく製法にもこだわった美味しい豆腐は、贈答用にもおすすめです。
丸大豆(国産大豆)、塩化マグネシウム(にがり)
ギフトセットが人気◎
【丸和食品】水切り押し豆腐
丸和食品の『水切り押し豆腐』は、国産大豆100%と天然にがりのみを使用した水切り豆腐です。
固めで崩れにくいので、炒め物や揚げ出し豆腐、豆腐ハンバーグなど料理に使いやすくてとっても便利。
その他の添加物や消泡剤は不使用。水切りのため、袋から出してそのままお使いいただけます。
大豆(山形・秋田・新潟県、北海道)/凝固剤[粗製海水塩化マグネシウム(にがり)]
水切りいらずで調理しやすい♪
【北の大豆】国産豆腐
青森県の『太子食品』は、豆腐だけでなく納豆や豆乳なども人気のメーカーです。
豆腐はたくさんの種類があり、ほとんどが北海道や青森県の国産大豆とにがりのみのシンプルな原材料。
スーパーでも幅広く取り扱いがあるため、買いやすさも魅力です。
丸大豆【北海道産(遺伝子組換えでない)】、粗製海水塩化マグネシウム(にがり)
消泡剤も使われていません。
【椿き家】国産豆腐・国産有機豆腐
広島県にある豆腐メーカー『椿き家』では、国産大豆や国産有機大豆を使用した豆腐を販売しています。
凝固剤は「にがり」のみを使用。
消泡剤はじめ、その他の添加物は一切使用しないといったこだわりで、どれを選んでも安心して購入できるところが魅力です。
椿き家では、消泡剤を使用しなくても泡が立たない製造設備で豆腐を生産していますので、消泡剤を使わなくてもおいしい豆腐を造ることができます。
引用:消泡剤とは
国産丸大豆、凝固剤(塩化マグネシウム含有物)
一部スーパーでも取り扱いがあります◎
【くすむら】百年とうふ
くすむらの『百年とうふ』は、昔ながらの素材と製法でつくられた手づくり豆腐です。
国産大豆に天然にがり、清らかな木曽川の伏流水をもとにした井戸水を使用。
大豆本来の旨みとコク、ほんのりとした甘みが楽しめるおぼろ豆腐は、贈答用としてもおすすめです。
大豆(国産)(遺伝子組み換えではない)/凝固剤[粗製海水塩化マグネシウム(にがり)]、(一部に大豆を含む)
とろとろ食感のおぼろ豆腐♪
【オーサワジャパン】オーサワの高野豆腐
オーサワジャパンの『オーサワの高野豆腐』は、国産大豆とにがりのみを使用した、素朴な美味しさの高野豆腐です。
しっかりとした食べ応えがあり、煮物や揚げ物、味噌汁などにおすすめです。
大豆(国産)/豆腐用凝固剤[塩化マグネシウム(にがり)]
消泡剤も不使用です。
【ムソー】にがり高野豆腐/にがり凍み豆腐
ムソーの『にがり高野豆腐』は、国産有機大豆とにがりのみを使用したシンプルな高野豆腐。
雑味のない大豆本来の旨味・食感を感じられる昔ながらの美味しさです。
『にがり凍み豆腐』も、同じく有機大豆とにがりのみを使用。
味が染みやすいうす切りタイプと、一口サイズのさいの目タイプの2種類です。
高野豆腐:有機大豆(国産)/豆腐用凝固剤(塩化マグネシウム)
凍み豆腐:有機大豆(国産)/豆腐用凝固剤(塩化マグネシウム)
煮物や巻き寿司、ちらし寿司の具材にも♪
まとめ:シンプルな原材料の本物の豆腐を選ぼう!
市販されている豆腐の違いや注意点、おすすめの豆腐を紹介しました。
豆腐の主原料である大豆は国産100%のものを、豆腐の製造に不可欠な凝固剤には「にがり(塩化マグネシウム)」のみが使われているものがおすすめです。
最近ではスーパーでも取り扱いが増えてますので、見方さえわかれば選ぶのはかんたん。
輸入大豆は遺伝子組換えや農薬のリスクが高いので、有機・オーガニック製品以外はおすすめできません。
また、製造過程で使われる「消泡剤」は、本来加工助剤にあたるの表示義務はありませんが、
気になるようであれば「消泡剤不使用」と書かれている種類から選ぶのがおすすめです。