
からだに優しいお菓子が知りたい!
そんな希望にお答えします。
チョコレートやアイス、ゼリーなど、世の中にはたくさんの「お菓子」がありますが、
どうせ食べるならカラダに負担が少なく、かつ満足感のあるものを選びたいですよね。
でも市販されているおやつには、残念ながら多くの添加物や植物油脂が含まれています。
また、卵や乳製品、小麦が食べられない方にとっては、より一層、その種類が限られて探すのも大変です。
そこで本記事では、無添加 or 添加物の少ないおすすめのお菓子をご紹介。
白砂糖や植物油脂が使われていないヘルシーなスイーツから、
食生活に制限のある方けのグルテンフリーや卵・乳不使用のもの、スーパーなど身近で買える種類もありますので、ぜひご覧ください。
この記事を読めば、美味しくて満足できる自然派おやつに出会えます!




からだに優しいお菓子とは?


市販のお菓子には「食品添加物」や「植物油脂」が多く含まれていることがあり、これらの成分が与える影響を考えることが大切です。
食品添加物は、お菓子の保存性や見た目の向上などに使われますが、
とくに子供用のカラフルなお菓子には、必要以上の着色料や甘味料が使われていることもあり注意が必要です。


近年では、無添加やオーガニック素材のお菓子が増えてきており、ナチュラルな商品が手に入りやすくなっています。
例えば、無添加のドライフルーツやナッツ、自然な甘みのはちみつを使ったシンプルなスイーツは、栄養価が高く安心して楽しめる選択肢のひとつです。


お菓子を選ぶ際には、成分表示をよく確認し、できるだけ添加物を控えたものを選びましょう。
からだに優しいお菓子を楽しむことで、美味しさを満喫しながら長く若さを維持することができます。


植物油脂・トランス脂肪酸不使用


植物油脂は、お菓子の食感を良くするなどの目的で広く使用されています。
しかし一部の加工油脂にはトランス脂肪酸が多く含まれており、その悪影響が懸念されています。
トランス脂肪酸は、植物油脂だけでなく水素添加油脂(マーガリン・ショートニングなど)にも含まれているため、
なるべくこれらが使われていない製品を選ぶことが重要です。


しかし植物油脂や水素添加油脂は、油を使っているお菓子やパンなどに広く使用されているのが現状。
クッキーやポテトチップスなどのスナック菓子、チョコレート、アイス、ケーキ、菓子パンなどによく含まれています。
これらを避けるには、安いお菓子を買わないことも大切ですが、そもそも油を使わないおやつを選択するのも方法のひとつです。
例えば、大福やせんべいなどの和菓子類、小魚やナッツなどのおつまみ系、
さらにドライフルーツや干し芋、甘栗といった素材のよさを活かしたお菓子です。
このようなおやつは、スーパーやコンビニなどでも手に入りやすいので、ぜひチェックしてみてください。




無添加お菓子&植物油脂不使用のヘルシースイーツ!


無添加又は添加物の少ないお菓子を紹介します。
植物油脂不使用のヘルシースイーツから、小麦粉なしのグルテンフリー、卵・乳製品を使わないお菓子まで。
小腹が空いた時にぴったりの美味しいお菓子を揃えましたので、ぜひご覧ください!
※ランキングではありません。


【ルコラ】グルテンフリーフィナンシェ
ルコラの『グルテンフリーフィナンシェ』は、小麦粉なしで作られたフィナンシェ。
国産大豆を使用した「プレーン」と「ショコラ」、国産米粉を使用した「プレーン」の3種類です。
どれも添加物不使用、小麦粉を使用しない工場で製造された完全グルテンフリーなおやつです。
卵白(卵を含む、国内製造)甜菜糖(北海道産)、米油(国産)、米粉(国産)、アーモンド粉末(アメリカ産)、バターミルクパウダー(北海道産)、馬鈴薯澱粉(北海道産)、バター(北海道産)、牛乳(北海道産)



個包装で持ち運べる♪




【高千穂ムラたび】ライスブランビスコッティ
高千穂ムラたびの『ライスブランビスコッティ』は、宮城県・有機栽培米の「お米」と「米ぬか」を使用した無添加の米粉クッキーです。
すべて、小麦・卵・乳製品が不使用のグルテンフリー。
味は「かぼちゃ×あずき」・「アップル×シナモン」・「日向夏×キャロブ」・「宮崎県産マンゴー」の4種類からお選びいただけます。
米粉(米(宮崎県産))、りんごジャム、アーモンドパウダー、きび糖、米油、米ぬか、シナモンパウダー



カリカリ美味しい米粉クッキー!


【サンテカフェまる】グルテンフリー&ヴィーガンスイーツ
サンテカフェまるは、グルテンフリー&ヴィーガン対応のスイーツを販売する専門店。
福岡県糸島産のお米や玄米を使ったクッキーやマフィン、ガトーショコラなどを販売しています。
すべて卵や乳製品などの動物性食品と、小麦粉・白砂糖は不使用。
さらに、なるべくオーガニック原料を選んだこだわりのスイーツが揃っています。
糸島無農薬玄米粉、オーガニックココナッツオイル、素焚糖、 片栗粉(馬鈴薯)、オーガニックアーモンドプードル、豆乳(国産大豆)、塩(またいちの塩)



子供のおやつにも♪


【高千穂ムラたび】米ぬか・米粉クッキー おぬかさん
高千穂ムラたびの『米ぬか・米粉クッキーおぬかさん』は、米由来の原料だけでつくられた、完全グルテンフリー&無添加のクッキーです。
原料には宮城県産の有機米を使用。小麦・卵・乳製品・白砂糖は使われていません。
小粒サイズで歯応え抜群。「プレーン味」と「ごま味」の2種類からお選びいただけます。
米粉(米(宮崎県産))、米飴、米油、米ぬか



お米のやさしい甘さ!


【ノースカラーズ】おいしい純国産シリーズ
ノースカラーズの「おいしい純国産」シリーズは、すべてに国産原料を使用した、無添加&パーム油不使用のスナック菓子。
クッキー・ポテトチップス・芋けんぴ・ゼリーなど多くのバリエーションがあり、一部スーパーでも取り扱いがあります。
じゃがいも(北海道産)、こめ油(国産)、食塩(北海道産)



芋シリーズがお気に入り♪
【アリサン】ローバイト(フルーツバー)
アリサンの『ローバイト』は、デンマーク産のドライフルーツやナッツがベースのフルーツバーです。
すべてオーガニック原料にこだわり、砂糖や乳製品は不使用。
旅先やスポーツの合間など、効率的にエネルギー補給したい時にもおすすめです。



カシュー・カカオ・ココナッツ・アップルシナモンなど8種類!
なつめやし、カシューナッツ、アーモンド、ココアペースト、ココアパウダー




【酒本舗はな】玄米粉クッキー
酒本舗はなの『玄米粉クッキー』は、福井県産の無農薬玄米粉を使用した添加物不使用&グルテンフリーのヘルシークッキー。
小麦だけでなく牛乳・卵も不使用のため、食生活に制限のある方や子供のおやつにもおすすめです。
玄米サブレ(プレーン・くるみ)とばんこクッキー(よもぎ・くるみ)の4種類からお選びいただけます。
玄米粉(福井県池田町産まんまるファーム)、有機メープルシロップ、アーモンドプードル、てんさい糖、なたね油、くるみ、百姓の塩(福井県産)、ベーキングパウダー(アルミニウムフリー)



一口サイズ♪


【おとうふ工房いしかわ】きらず揚げ
おとうふ工房いしかわの『きらず揚げ』は、おからを揚げたスナック菓子。
たくさんの味付けがありますが、なかでも塩・黒ごま・黒砂糖味はシンプルな原材料でおすすめです。
カリッと香ばしく歯応えがあり、噛むほどに旨味が広がります。
こども用の小さめパック『動物きらず』も人気。一部スーパーでも取り扱いがあります。


小麦粉〔小麦(国産)〕、粗糖、植物油(菜種油)、おからパウダー〔大豆(国産)〕、食塩/膨張剤(重曹)



「きらず」はおからという意味!


【喜八堂】無添加せんべい
せんべいや喜八堂では、自然素材の旨みをいかした無添加せんべいを販売しています。
定番人気の『しょうゆ煎餅』や、お米と岩塩だけの『しお煎餅』、ギフトに嬉しい『詰め合わせセット』などバリエーションも豊富。
すべてに国産うるち米を使用。子供も大人も安心して食べられる素朴な美味しさが魅力です。
国産上質うるち米、生醤油(小麦、大豆)



手土産にもおすすめ♪
【遠藤製餡】あんこ屋さんの有機水ようかん
遠藤製餡の『あんこ屋さんの有機水ようかん』は、春・夏限定販売の水ようかんです。
味は、こしあん・小倉・抹茶の3種類。
有機あずきの自然な甘さと、なめらかな口溶けが暑い時期にぴったりのスイーツです。
有機砂糖(ブラジル製造)、有機小豆、寒天、本葛粉、食塩



冷やして食べるのがおすすめ!






【澤田米穀店】有機玄米ポン菓子
澤田米穀店の『有機玄米ポン菓子』は、北海道産・ゆめぴりかを使用した玄米チップスです。
フレーバーは、海鮮だし・とうもろこし・プレーン・黒胡麻きなこの4種類。
食用油や添加物は使用せず、自然の旨みを活かしたヘルシーなおやつです。
うるち玄米(北海道産)、乾燥オキアミ( オキアミ(国産))、醤油(本醸造)、砂糖(てんさい)、だし(鰹節、真昆布(北海道産))、有機白ごま、乾燥片口いわし(片口いわし(国産))、食塩、乾燥あおさのり、乾燥青のり、(一部に小麦・大豆・ごまを含む)



グルテンフリーなスナック♪




【アリモト】玄米せんべい
アリモトでは、こだわりの有機玄米を使用した無添加せんべいを多数販売しています。
人気シリーズの『玄米このは』はうす塩味・しょうゆ味・プレーンの3種類。
スーパーフード入りの『有機玄米プラス』は、満足感が高くダイエット中の間食にもおすすめです。
有機玄米(国産)、しょうゆ(小麦、大豆を含む)、黒ゴマ、米油、ゴマ油



玄米の風味をいかしたやさしい味わい◎
【きょうのおだし】かつおチップス
きょうのおだしの『かつおチップス』は、カツオ節にしょうゆ・みりん・砂糖だけで味付けをしたソフトチップスです。
しっとり食感で、そのままおやつにはもちろん、温かいご飯やおにぎりに混ぜるのも◎
お出汁の専門メーカーが作った、ヘルシーなおやつです。
鰹(日本)、しょうゆ(小麦、大豆を含む)、みりん、砂糖



子供のおやつにも◎


【マルヤマ食品】ぺたんこちょび梅
マルヤマ食品の『ぺたんこちょび梅』は、紀州南高梅の種を取り除き、そのまま薄くのばして天日乾燥させたおやつです。
原材料は、梅と塩だけ。しょっぱさがクセになる、どこか懐かしい味わいです。
持ち運びにも便利な小袋パックで、暑い時期の塩分補給にもおすすめ。
梅、食塩



添加物も砂糖も不使用!


【創健社】おかき
創健社の『塩おかき』と『黒こしょうおかき』は、
どちらも九州産もち米を使用した、サクサク食感の無添加おやつです。
塩おかきは、沖縄の粗塩のみで味付けした素朴な味わい。
黒こしょうおかきは、ごま油の風味と黒こしょうがマッチしたおつまみにもぴったりの逸品です。
もち米(国産)、米油、食塩



創健社の公式サイトでもご覧いただけます。
・公式サイト:創健社 オンラインショップ (お買上げ5,000円以上で送料無料)
【ヨコノ食品】野菜チップス・芋チップス
ヨコノ食品では、国産野菜を使用した野菜チップス『日本の野菜・極』や、
国産のさつまいもを使用した『神戸芋かりんとう』などのスナック菓子を販売しています。
どちらも添加物は不使用。詰め合わせセットは、手土産やギフトにもおすすめです。
さつまいも・紫いも・食用米油・砂糖・じゃがいも・南瓜・にんじん・蓮根・オクラ・水飴・食塩(原材料すべて国内産)




【井村屋】えいようかん・ミニようかん
井村屋の『えいようかん』は、昔ながらのシンプルな原材料で作られた羊羹です。
1本でご飯1杯分のエネルギー補給ができ、5年以上の賞味期限があるので備蓄用にも便利。
持ち歩きに便利なミニサイズや、片手で食べられるシリーズもおすすめです。
砂糖(国内製造)、生あん(小豆)、水あめ、寒天





