
無添加のスポンジケーキはどこに売ってる?
そんな疑問にお答えします。
誕生日やクリスマスなどのお祝い事にかかせないケーキ。とくに、心のこもった「手作りケーキ」はたくさんの人に喜ばれます。
しかし、いざ作るとなると、スポンジを焼いて生クリームを泡だてて……と、とっても大変。
そこで時間短縮のために、土台となる「スポンジケーキ」のみを購入し、デコレーションだけを楽しみたい!という方も多いかもしれません。
でもせっかくなら、なるべく安全で美味しいスポンジケーキを選びたいところです。
そこで本記事では、通販で出会える無添加のスポンジケーキをご紹介。
小麦粉なしのグルテンフリーや、乳製品・卵不使用など、食生活に制限のある方にも楽しめる種類もそろえましたので、ぜひご覧ください。
この記事を読めば、市販されているスポンジケーキの注意したい原材料と、
ふんわりとした口当たりがたまらない、自然派で美味しいスポンジケーキに出会えます。


スポンジケーキに使われる添加物


市販されている「スポンジケーキ」には、主原料の卵や小麦、砂糖などの他にも、
乳化剤・香料・膨張剤など、さまざまな食品添加物が使われることがあります。
また最近では、原料の小麦粉を使わず「米粉」を使ったグルテンフリーの製品も増えてきています。
しかし、米粉にはグルテンがほとんど含まれていないため、小麦特有のもちもち感を出すことができず、
結局、香料や増粘剤などの添加物を利用して、風味や食感を補っているメーカーも見受けられます。
そのため、小麦不使用や卵不使用といったスポンジケーキであっても、何が含まれているかは個別にチェックが必要です。
購入には表示内容をよく確認し、なるべく添加物の少ないもの、原材料のシンプルな製品を選びましょう。




無添加スポンジケーキおすすめ5選!


無添加または添加物の少ない、おすすめの「スポンジケーキ」を紹介します。
小麦・卵・乳製品などが不使用の、家族みんなが楽しめる種類もそろえましたので、ぜひご覧ください!
商品名 | 概要 |
---|---|
![]() ![]() 【出雲ファーム】米コッコスポンジ | 小麦不使用 ※グルテンフリー |
![]() ![]() 【ましゅれ】ましゅれの厳選素材スポンジケーキ台 | クリームつき 有機素材使用 |
![]() ![]() 【WAGOME】豆乳米粉シフォンケーキ | 卵・乳・小麦不使用 ※グルテンフリー |
![]() ![]() 【陽だまり工房】ナチュラルシフォンケーキ | 乳製品不使用 |
![]() ![]() 【サンテカフェまる】米粉のシフォンケーキ | 小麦粉・卵・乳製品・ 動物性食品不使用 ※ヴィーガン&グルテンフリー |



詳しく解説します♪


【出雲ファーム】米コッコスポンジ
出雲ファームの『米コッコスポンジ』は、無添加でグルテンフリーのスポンジケーキです。
国産米と天然水で育てられた、山口県産のこだわり「たまご」を使用。
一袋あたり2枚入りのため、カットしなくてもかんたんにサンドケーキを作ることができます。
バター・マーガリン・ショートニングも不使用の、ヘルシーな仕上がりです。
卵白、卵黄、米粉、てん菜糖(北海道製造)、胚芽米油、豆乳(一部に卵・大豆を含む)



たまご農家さんのスポンジケーキ!
【ましゅれ】ましゅれの厳選素材スポンジケーキ台
ましゅれの『ましゅれの厳選素材スポンジケーキ台』は、自然派スイーツ専門店オリジナルのケーキ台です。
生クリームをサンドしたスポンジに、自家製のクレープで包み込み、ケーキの上には生クリームがのっています。
到着後は、冷蔵庫で約6時間解凍し、フルーツなどお好きな具材をのせるだけでOK。
北海道産の無農薬小麦や、無添加飼料で育てられたニワトリのたまご、無添加の生クリームなど、素材にとことんこだわっています。
有機JAS認定の無農薬北海道産小麦・北海道産無添加自然卵・サトウキビ粗糖(黒や茶色の粒は黒糖です)・北海道天然水・北海道産無添加純生クリーム・北海道産根釧牛乳・粗塩



かんたんに豪華なケーキが作れる!
【WAGOME】豆乳米粉シフォンケーキ
WAGOMEの『豆乳米粉シフォンケーキ』は、小麦・卵・乳製品などの7大アレルゲン不使用。グルテンフリーのスポンジケーキです。
直径15cmの5号サイズで、プレーンとオーガニックココアの2種類。豆乳メレンゲや米粉による、しっとりきめ細やかな口当たりが魅力です。
お好きなクリームやフルーツで、オリジナルのケーキづくりを楽しむことができます。
豆乳(国産)・米粉(国産)・ホワイトソルガム粉 ・てんさい糖(国産)・菜種油・タイガーナッツパウダー ・有機レモン果汁・天然塩/ベーキングパウダー(アルミフリー)・重曹



冷凍でお届け!


Cake.jp 」でもご覧いただけます。
WAGOMEのスポンジケーキは、お取り寄せ通販サイト「【陽だまり工房】ナチュラルシフォンケーキ
陽だまり工房は、京都にある“シフォンケーキ”の専門店。
手作りケーキの土台におすすめな『ナチュラルシフォンケーキ』は、プレーンとチョコレートの2種類です。
乳製品やベーキングパウダーは不使用。直径約21cmの7号サイズで、誕生日やクリスマスなど、大人数の集まりにもぴったりです。
シフォンケーキはこの他にも、国産米粉を使ったシリーズや、好みのフレーバーが選べるカットケーキなど、さまざまな種類をそろえています。
卵、小麦粉、原料糖、米油、大豆、カカオ



冷凍でお届け!
【サンテカフェまる】米粉のシフォンケーキ
サンテカフェまるは、アレルゲンをなるべく使用しない「ヴィーガン&グルテンフリースイーツ」の専門店。
『米粉のシフォンケーキ』は、福岡産の米粉を使用した、甘くてもっちりとした食感のシフォンケーキです。
小麦粉・たまご・乳製品・動物性食品は、すべて不使用。
そのままおやつにはもちろん、ケーキの土台としてデコレーションするのもおすすめです。
豆乳ヨーグルト(大豆(国産)、カラギナン不使用)、素焚糖(ヴィーガン)、米粉(福岡産)、菜種油(平田産業)、アーモンドプードル、片栗粉(馬鈴薯)、塩(またいちの塩)/ベーキングパウダー(アルミフリー)、重曹(一部に大豆、アーモンドを含む)



冷凍でお届け!
まとめ:本当に美味しいケーキは土台から!


市販のスポンジケーキに含まれる注意したい原材料や、おすすめの無添加スポンジケーキを紹介しました。
スーパーなどで安く売られている「スポンジケーキ」のなかには、
香料や乳化剤、膨張剤といった、さまざまな添加物が含まれている場合があります。
さらに、これらは一括表示の可能な添加物で、具体的な成分名が省略されていることも少なくありません。
選ぶときは表示内容をよく確認し、無添加又はシンプルな原材料のものがおすすめ。
土台からこだわったオリジナルケーキは、お店のような“ナチュラルな美味しさ”を楽しむことができます。



