【無添加ドレッシング】通販&スーパーで買える子供にもおすすめの10選!

記事には広告リンクをふくみます。
サラダドレッシング
おなやみ

ドレッシング添加物が気になる……。

そんな悩みにお答えします。

サラダやお肉料理など、何かと使えるドレッシング。それだけで料理がグレードアップし、ちょっと野菜が苦手なお子さんの手助けにもなりますよね。

でも市販のドレッシングの「原材料」を見たとがありますか?

そこには多くの「添加物」や「植物油脂」など、ちょっと気になる表示が並んでいます。

そこでこの記事では、市販のドレッシングの注意点と、大人も子供も嬉しい、おすすめ無添加ドレッシングを紹介します!

この記事を読めば、ドレッシングのモヤモヤがすっきり解決し、さらに本当に美味しくてカラダにやさしい種類や選び方がわかります。

もくじ

市販ドレッシングの注意点とは?

いろんなサラダドレッシング

ドレッシングには、和風・フレンチ・イタリアン・シーザーなど多くの種類があり、使われる材料は様々ですが、

基本的には、醤油などの調味料や、香辛料、さらに食用が使われています。

しかしスーパーなどで安く売られている「ドレッシング」には、このほかにも多くの添加物や、質の悪いが使われている可能性があります。

ドレッシングの添加物

スーパーマーケットの店内

市販のドレッシングには、香料化学調味料などベースの味をつくり出すものや、トロッとしたとろみをつける増粘剤など、驚くほど多くの添加物が使われています。

注意したいのが「無添加」「化学調味料不使用」と書かれているドレッシングであっても、

たんぱく加水分解物、酵母エキスのような添加物として指定されていない、人工的につくられたうま味成分が使われている可能性が高いということです。

これらは食品中に含まれる塩分や、その他の添加物との相乗効果で強い味や旨みを生み出します。

そのため購入には原材料を確認し、できる限りこれらが含まれていない自然な種類を選ぶのがおすすめです。

おすすめ無添加ドレッシング

ドレッシングの植物油脂

食用油

ドレッシングの表示に「植物油脂」とだけ書かれていて、何の油か記載がないものは安い輸入である可能性が高いです。

食用油の輸入量は、大半が「大豆油」と「なたね油」で、大豆油はほとんどがアメリカ。菜種油はほとんどをカナダから輸入しています。

これらはどちらもトランス脂肪酸を多く含むだけでなく、輸入品は遺伝子組換え作物が使われている可能性が高いためなるべく避けたいところです。

さらに、どちらも抽出の工程で、溶剤(ヘキサン)を使い油分を溶かし出す作業が行われる場合が多く、ヘキサンは最終食品には残留しないとされていますが、ガゾリンに含まれる化学物質のため安全性も気になります。

おすすめはノンオイルのドレッシングか、国産の良質な油が少量含まれているもの。

とくに原材料欄の1番最初に「植物油脂」と書かれているものは、原料のなかで使用の割合がもっとも高いという意味で、

かつ上記の輸入油が含まれている可能性が高いためとくに避けたいところです。

・日本植物油協会:日本の植物油事情

おすすめ無添加ドレッシング10選!

サラダドレッシング

スーパー&通販で買える、美味しい「無添加ドレッシング」を紹介します!

添加物だけでなく、使われている「食用油」にも配慮したおすすめの種類を選んでいます。

 商品名種類

【光食品】
有機ノンオイルドレッシング

※オーガニック
青じそ・うめしょうゆ

【光食品】
有機胡麻ドレッシングタイプ
※オーガニック
ごま

【九鬼】
濃厚ごまドレッシング
ごま

【安本産業】お米だけでつくったドレッシング
※グルテンフリー・砂糖不使用
こめ

【成城石井】
有機バルサミコドレッシング

※オーガニック
バルサミコ

【成城石井】
なんでもいけるノンオイルゆずドレッシング
ゆず

【信州自然王国】野菜の森ソース
野菜たれ

【こだわりの味】
自然の味そのまんまドレッシング
うめ他

【吉田ふるさと村】 ドレッシング各種
生姜・玉ねぎ他

【光食品】
野菜ドレッシング
野菜
※ランキングではありません。
食ここちゃん

詳しく解説します♪

【光食品】 有機青じそノンオイル/うめしょうゆノンオイル

青じそドレッシング

光食品の有機青じそノンオイルドレッシングは、国産の有機青じそをそのまま使用した、ノンオイルタイプのドレッシングです。

1年以上熟成させた本醸造醤油と、有機りんご100%の有機純りんご酢、国産有機米100%の有機純米酢など原料にもこだわり、

青じその豊かな風味とほどよい酸味で、「醤油」や「めんつゆ」などの代用としても使えます。

温野菜、焼き魚、大根おろし、納豆、豆腐などにもおすすめです。

原材料

有機醤油[大豆(遺伝子組み換えでない)、小麦を含む]、有機醸造酢(リンゴ酢、米酢)、有機砂糖、有機レモン、食塩、有機青じそ、有機米醗酵調味料、梅肉、こんぶ、かつお節

食ここちゃん

同じく無添加ノンオイルの「めしょうゆ」ドレッシングも人気!

にっぽん津々浦々
¥733 (2023/12/04 09:00時点 | 楽天市場調べ)

▲一覧へ戻る

【光食品】有機胡麻ドレッシングタイプ

光食品の有機胡麻ドレッシングタイプは、有機食材をふんだんに使用した、無添加ノンオイルのごまドレッシングです。

調味料だけでなく、たまねぎ・にんじんなど、使われている野菜はすべて国産&有機食材。醤油は国産有機大豆を使用した本醸造しょうゆです。

しっかりとしたコクのある味わいで、サラダゆで野菜しゃぶしゃぶあえ物のたれにもピッタリです。

原材料

有機砂糖、有機米酢、有機醤油(大豆、小麦を含む)、有機胡麻、有機たまねぎ、食塩、有機みかん、有機にんじん、ばれいしょでんぷん、有機にんにく、有機米醗酵調味料、有機しょうが、唐辛子

食ここちゃん

食欲がないときにもおすすめ!

▲一覧へ戻る

【九鬼】濃厚ごまドレッシング

ごま専門店である九鬼産業の濃厚ごまドレッシングは、ごま油・ねりごま・すりごまを贅沢に使用したドレッシングです。

トロッと濃厚で、野菜サラダ和え物、お鍋料理のタレとしてもおすすめです。

原材料

食用ごま油、醸造酢(りんご酢、米酢)、ごま(ねりごま、すりごま)、砂糖、醤油、卵黄、発酵調味料、みりん、食塩、(原材料の一部に卵、大豆、小麦を含む)

▲一覧へ戻る

【安本産業】お米だけでつくった日本生まれのおいしいドレッシング

お米ドレッシング

安本産業のお米だけでつくった日本生まれのおいしいドレッシングは、国産米のみで作られた無添加ドレッシング。

主原料には島根県産米の「きぬむすめ」で手作りされた、米こうじを使用。

お米のうまみとほどよい酸味は角がなくマイルド。サラダ海藻だけでなく、お肉お魚との相性もバツグンです。

添加物ほか砂糖も不使用。カラダにやさしくて美味しいドレッシングです。

原材料

甘酒、米油、塩こうじ、米酢

食ここちゃん

グルテンフリー

▲一覧へ戻る

【成城石井】有機バルサミコドレッシング

バルサミコドレッシング

有機バルサミコドレッシングは、成城石井のオリジナルドレッシングです。

イタリア産の有機バルサミコ酢と8種類のハーブスパイスを使用し、サラダだけでなくお肉料理にもおすすめ。

マイルドな酸味ですっぱいのが苦手な方にも◎ 家族みんなで使えるドレッシングです。

原材料

有機醸造酢(有機ぶどう酢(有機バルサミコ酢)、有機穀物酢)、有機オリーブ油、有機砂糖、食塩、有機醤油、有機トマトペースト、有機りんごピューレ、有機香辛料、(一部に小麦・大豆・りんごを含む)

食ここちゃん

公式通販サイト成城石井.comからでもご覧いただけます。

成城石井酒販 楽天市場店
¥539 (2023/12/10 10:50時点 | 楽天市場調べ)

▲一覧へ戻る

【成城石井】なんでもいけるノンオイルゆずドレシング

成城石井のなんでもいけるゆずドレシングは、サラダ冷麺ハンバーグなど様々な料理に使える万能ドレッシングです。

徳島産のゆず果汁、北海道産の利尻昆布、本醸造醤油などを使用し、香りとダシのきいた成城石井のオリジナル商品。

旨み成分として「酵母エキス」は含まれていますが、ノンオイル無添加。スーパーで購入できる種類としてはとても優秀です。

原材料

こいくちしょうゆ(本醸造醤油)、大根、醸造酢、三温糖、本みりん、ゆず果汁、澱粉、昆布、酵母エキス、食塩、(原材料の一部に小麦、大豆を含む)

食ここちゃん

大根おろし入り!

▲一覧へ戻る

【信州自然王国】野菜の森ソース

信州自然王国の野菜の森ソースは、人気商品「なんでもごだれ」が新しくなったリニューアル品。

りんご・玉ねぎ・にんじんをベースに作られたヘルシーな万能たれです。

そのまま野菜お豆腐にはもちろん、焼き肉ざるうどんのタレとして、

さらに炒め料理の調味料、トマトケチャップと混ぜてピザソースなどにも、これ1本で様々な料理に使えます。

原材料

りんご、玉ねぎ、醤油(大豆、小麦を含む)、みりん、人参、ワイン、にんにく、生姜、ごま、食塩、香辛料

食ここちゃん

信州自然王国のでは他にも多くの無添加調味料ドレッシングの取り扱いがあります。

信州自然王国楽天市場店
¥518 (2023/12/04 09:00時点 | 楽天市場調べ)

▲一覧へ戻る

【こだわりの味】自然の味そのまんま

こだわりの味協同組合の「自然の味そのまんま」シリーズは、国産原料無添加にこだわったドレッシングを多数販売しています。

ニューサマーオレンジを使用したニューサマードレッシングや、島根県産の梅を使用したうめドレッシングなど。

どれも自然の美味しさたっぷりの、おすすめシリーズです。

原材料(ニューサマー)

ニューサマーオレンジペースト、砂糖、食塩、白こしょう、りんご酢

食ここちゃん

楽天市場ヤフーショッピングからご利用いただけます。

静岡魚茶-しずおかウォッチャー
¥545 (2023/12/04 09:00時点 | 楽天市場調べ)
静岡魚茶-しずおかウォッチャー
¥620 (2023/12/10 10:50時点 | 楽天市場調べ)

▲一覧へ戻る

【吉田ふるさと村】ドレッシング

吉田ふるさと村では、地元島根県産の食材をたっぷり使用した、カラダにやさしい無添加ドレッシングを販売しています。

さっぱり味の「うめ」や、風味豊かな「しょうが」はノンオイル。酸味と甘味のバランスのよい「玉ねぎ」はハンバーグソースにも使えます。

そのほか「黒ごま」や「にんにくしょうゆ」など、バリエーションも豊富です。

原材料(しょうが)

発酵調味料(米、米麹、食塩)、醤油(小麦、大豆を含む)、米酢、砂糖(粗糖)、生姜

蔵の守 楽天市場店
¥518 (2023/12/07 10:51時点 | 楽天市場調べ)

▲一覧へ戻る

【光食品】野菜ドレッシング

光食品の野菜ドレッシングは、玉ねぎのつぶつぶ感が特徴の醤油ベースドレッシングです。

玉ねぎ・にんじん・レモンは、すべて国産の有機素材を使用。

なたね油を使用していますが、国産&N-ヘキサンなどの化学物質を使用しない、圧搾法による純正なたね油です。

原材料

有機米酢(有機米(国産))、なたね油、有機たまねぎ、砂糖、醤油(大豆・小麦を含む)、食塩、でんぷん、昆布、有機にんじん、有機レモン、香辛料

食ここちゃん

野菜に絡みやすいサラダドレッシング!

ムソー(株)
¥465 (2023/12/10 10:50時点 | Amazon調べ)

▲一覧へ戻る

まとめ:子供の野菜嫌いにも助かる無添加ドレッシング

野菜サラダ

市販のドレッシングの注意点と、おすすめ無添加ドレッシングを紹介しました。

ドレッシングは添加物だけではなく、使われている食用油にも注意が必要。

無添加で良質な油をつかったドレッシングは素材の味を引き立て、カラダにやさしくヘルシーでダイエット美容にも◎

さらに、子供の野菜嫌いにも力を貸してくれます。

毎日のように口にするものだからこそ、カラダにやさしくて本当に美味しいものを選びたいですよね。

▲おすすめドレッシング

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ