カフェインレスコーヒーおすすめ13選◎オーガニックで安全なノンカフェイン・デカフェとは?

記事には広告リンクをふくみます。
おすすめのカフェインレス・オーガニックコーヒー
食くまちゃん

安全なカフェインレスコーヒーが知りたい……

そんな悩みにお答えします。

仕事の合間、休憩タイムにかかせない飲み物といえば「コーヒー」。

しかしカフェインの取りすぎはカラダに負担になったり、そもそも体質的に合わない方もいるかもしれません。

そこで最近は、カフェインがあらかじめ除去された「カフェインレス」のコーヒーを選ぶ方が増えてきています。

でもカフェインレスのコーヒーって本当に美味しいのか?その安全はどうなっているのか?いまいち分かりにくいですよね。

しかも市販には「デカフェカフェインレスノンカフェイン」などの様々な呼び方があり混乱している方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、「デカフェノンカフェインカフェインレス」のコーヒーの違いや、選ぶときの注意点を解説。

さらに、安全性に配慮したおすすめのオーガニック・カフェインレスコーヒーを紹介します。

定番のレギュラーコーヒーから、便利なドリップパックインスタントギフトにおすすめのセットまで。

カフェインを気にせずに美味しいコーヒーを楽しみたい方、

納得できる原材料や製造工程でつくられた自然派・カフェインレスコーヒーを求めている方におすすめの内容です!

もくじ

コーヒー豆の農薬について

コーヒーチェリー

日本で販売されている「コーヒー豆」の多くは、海外から輸入されています。

その生産過程で多用される農薬には、雑草を抑えるための除草剤や害虫を駆除するための殺虫剤

さらに生豆保管する際に、害虫駆除や防カビなどを目的に化学物質によるくん蒸処理が行われることが多いのです。

そのためオーガニック有機栽培などの、できるだけ自然に栽培されたコーヒー豆やコーヒー製品を選ぶのがおすすめです。

オーガニックカフェインレスコーヒー

ノンカフェイン・カフェインレス・デカフェの違い

ノンカフェインの美味しいコーヒー

カフェインに関する用語には、「ノンカフェイン」・「カフェインレス」・「デカフェ」といった異なる表記が存在します。

ノンカフェイン」とは、もとからカフェインを含まないカフェインゼロのものを指し、

例えば『ハーブティー』などがこれに該当します。

食ここちゃん

もともとカフェインを含むコーヒー製品には「ノンカフェイン」は使いません。

一方「カフェインレス」や「デカフェ」とは、カフェインを含んでいるものから後処理で抜き取ったものを表し、

デカフェ」は、〜decaffeinated〜の略で「カフェインを抜いた」という意味を持ちます。

つまりカフェイン抜きのコーヒーは、「カフェインレスコーヒー」か「デカフェコーヒー」として販売されますが、この2つの意味はほぼ同じ。

どちらをメーカーが採用しているかの違いです。

おすすめカフェインレスコーヒー

注意:カフェインは完全にゼロではない

オーガニックのデカフェコーヒーを飲んでいる女性

全国コ-ヒ-飲料公正取引協議会の規約によると、

カフェインレスコーヒー」や「デカフェコーヒー」とは、カフェインを90%以上除去したものと定義されています。

(5) この規約で「カフェインレスコーヒー」とは、カフェインを 90 パーセント以上除去したコーヒーをいう。

引用:コーヒー飲料等の表示に関する公正競争規約及び施行規則

そのため市販されているカフェインレス商品は、完全にカフェインゼロとは限りません

気になる方は表示をよく確認して、カフェインカット率・99%以上の限りなくゼロに近いものを選んだり、

そもそもカフェインを含まない、穀物コーヒーなどのコーヒー風味飲料を選択するのもおすすめです。

Bottega Baci
¥1,480 (2025/03/29 08:50時点 | Amazon調べ)

・参考URL:全国公正取引協議会連合会

おすすめカフェインレスコーヒー

カフェインの除去方法

日本で許可されているカフェイン除去方法は、以下の2つです。

  1. 水抽出法(ウォータープロセス)
  2. 超臨界二酸化炭素(CO2)抽出法

またカフェインの除去方法について、度々安全性が話題になる有機溶媒を使う方法ですが、

結論から言えば、これは日本では認められていません。

有機溶媒に使われる化学物質は、酢酸エチルジクロロメタン(塩化メチレン)ですが、

これらはどちらも、カフェイン除去には使用できないことになっています。

酢酸エチルは、着香の目的以外に使用してはならない。

引用:食品 添加物等の規格基準(昭和34年厚生省告示第370号) 第2 添加物(平成29年11月30日現在)>F 使用基準

コーヒーのカフェインを除去するために使用されている酢酸エチルは、食品添加物の使用基準上、香りつけの用途以外には認められていないことから、輸入できないものとなっている。

引用:食品添加物使用基準の見直し(酢酸エチル)

メチレンクロライド(塩化メチレン)が使用されているが、当該物質は食品添加物の使用基準上認められていないとして、輸入できないものとなっている。

引用:食品添加物の指定要請(ステアリン酸マグネシウム、メチレンクロライド-塩化メチレン-)

現在主流なのは、「①水抽出法(ウォータープロセス)」といって、と特殊なフィルターを使ってカフェイを取り除く方法と、

「②超臨界二酸化炭素(CO2)抽出法」といって、

一定の熱・圧力を加えて超臨界流体にした二酸化炭素を溶媒として、カフェインを抽出する方法です。

どちらも化学物質を使用しない、人や環境に配慮した抽出方法として利用されています。

おすすめカフェインレスコーヒー

オーガニック&カフェインレスおすすめコーヒー13選!

おすすめオーガニック&カフェインレスコーヒー

無農薬栽培やオーガニック原料を使用したおすすめの「カフェインレスデカフェコーヒー」を紹介します。

定番のレギュラーコーヒーから、手軽なインスタント、人気のギフトセットまで。

妊娠中やお子様でも安心のノンカフェインコーヒー風味飲料もありますので、ぜひ最後までご覧ください。

商品名種類

TOKYO COFFEE】デカフェコーヒー
レギュラー(豆・粉)
カフェオレベース
ギフト

マウントハーゲン】カフェインレスコーヒー
レギュラー(粉)
インスタント
インスタント(スティック)

※カフェイン99%以上カット

辻本珈琲】 デカフェ バリアラビカ – アロナ – 
レギュラー(豆・粉)
ドリップバッグ
ギフト

※カフェイン99%以上カット

【24 Organic Days】インスタトコーヒー
インスタント
※カフェイン99%以上カット

ブラウンシュガーファースト】Good Night DECAFE
レギュラー(粉)
ドリップバッグ

※カフェイン99%以上カット

【ウインドファーム】有機栽培カフェインレスコーヒー
レギュラー(豆・粉)
インスタント
ドリップバッグ
水出しコーヒーバッグ

※カフェイン99%以上カット

【emmy organics】オーガニックインスタントコーヒー
インスタント
※カフェイン99%以上カット

【小川珈琲】有機カフェインレスモカ
レギュラー(粉)
ドリップバッグ

※カフェイン97%以上カット

【銀河コーヒー】バリ神山デカフェ
生豆
レギュラー(豆・粉)
ドリップバッグ

水出しバッグ
※カフェイン99%以上カット

【Coffee LABO】カフェインレス&オーガニック
アイスコーヒー
※カフェイン97%カット

【ヒロコーヒー】カフェインレスコーヒー
レギュラー(豆・粉)
アイスコーヒー
カフェオレベース
ギフト

※カフェイン99%以上カット

Bottega Baci】有機穀物コーヒーMix
インスタント
※コーヒー風味飲料・カフェインなし

【ビオピュール】穀物コーヒー
インスタント
※コーヒー風味飲料・カフェインなし

※ランキングではありません。

食ここちゃん

無印カルディの情報はこちら

【TOKYO COFFEE】 デカフェコーヒー

TOKYO COFFEEでは、オーガニック豆を使用した自家焙煎のコーヒーを販売しています。

レギュラータイプ(・粉)』は、焙煎したてを工場から直送。芳醇な香りとフレッシュな美味しさをそのまま味わうことができます。

同じくデカフェ&オーガニックの『ラテベース(カフェオレベース)』は、牛乳を入れるだけでまろやかなお店の味。

とってもオシャレなパッケージで、ギフトにもおすすめです。

食ここちゃん

ウォータープロセス製法(水抽出法)でカフェインをカットしています。

TOKYO COFFEE 東京コーヒー
¥2,200 (2025/04/02 15:48時点 | Amazon調べ)

▲一覧に戻る

MOUNT HAGENマウントハーゲン】 カフェインレスコーヒー

マウントハーゲンの『カフェインレスコーヒー』は、レギュラー(粉)インスタント(詰め替え用あり)・スティックタイプの3種類。

有機栽培アラビカ種100%を使用した有機コーヒーは、公正なパートナーシップに基づいたフェアトレード認証を取得しています。

出先にも便利な、スティックタイプのインスタントコーヒーもおすすめ。

成城石井など、一部の自然派スーパーでも取り扱いのある人気シリーズです。

マウントハーゲンのスティックコーヒー
食ここちゃん

カフェインは超臨界二酸化炭素抽出法で、99.7%カットされています。

マウント ハーゲン
¥1,780 (2025/03/30 14:22時点 | Amazon調べ)
マウントハーゲン(MOUNT HAGEN)
¥1,477 (2025/04/02 15:48時点 | Amazon調べ)

▲一覧に戻る

【辻本珈琲】 デカフェ バリアラビカ アロナ

辻本珈琲の『デカフェバリアラビカ アロナ』は、インドネシア・バリ島の小農家にて無農薬栽培された単一品種のアラビカ豆を使用しています。

人気の『ドリップコーヒー』は、辻本珈琲の工場内で充填加工しそのまま直送される、新鮮なドリップバッグ

芳醇な香りと、奥行きのある上品な甘さをお楽しみいただけます。

食ここちゃん

ウォータープロセス製法で99.9%のカフェンをカットしています。

▲一覧に戻る

24 Organic Days】インスタントコーヒー

24 Organic Daysオーガニックデイズの『カフェインレスオーガニックコーヒー』は、人と環境に配慮したオーガニック & フェアトレードインスタントコーヒーです。

フルーティな酸味のホンジュラス豆と、やわらかい苦味のペルー豆をブレンド。

カフェインは二酸化炭素だけで取り除く超臨界二酸化炭素抽出法で、豆本来の美味しい香りコクをそのまま楽むことができます。

食ここちゃん

カフェイン残留率0.3%

トゥエンティーフォー オーガニック デイズ (24 Organic Days)
¥1,796 (2025/03/29 08:50時点 | Amazon調べ)

▲一覧に戻る

【ブラウンシュガーファースト】Good Night-DECAFE-

ブラウンシュガーファーストの『Good Night DECAFE』は、レギュラー()とドリップバッグの2種類です。

メキシコ産の有機コーヒー豆を使用。爽やかな苦味と深いコク、穏やかな酸味が魅力です。

成城石井など、一部の自然派スーパーでも取り扱いのある人気メーカーです。

食ここちゃん

ウォータープロセス製法にて99.9%のカフェインをカットしています。

ブラウンシュガーファースト
¥843 (2025/03/29 08:50時点 | Amazon調べ)
ブラウンシュガーファースト
¥1,382 (2025/03/29 08:50時点 | Amazon調べ)

▲一覧に戻る

【ウインドファーム】カフェインレスコーヒー

ウインドファームの『有機カフェインレスコーヒー』は、森林農法・有機栽培のフェアトレード豆を使用した、自然派カフェインレスコーヒーです。

コーヒーの豊かな香りとマイルドな口当たりで、妊娠中・授乳中・カフェイン断ちしたい方にもおすすめ。

レギュラー豆・粉)・インスタントドリップバッグ水出しコーヒーなど、多くの種類がでています。

食ここちゃん

ウォータープロセス製法により99.9%のカフェインをカットしています。

ウインドファーム
¥1,840 (2025/03/29 08:50時点 | Amazon調べ)

▲一覧に戻る

emmy organicsエミーオーガニクス】オーガニックインスタントコーヒー

emmy organicsの『オーガニックインスタントコーヒー (カフェインレス)』は、高地有機栽培・アラビカ種コーヒー豆100%を使用したブレンドコーヒーです。

気軽に飲めるインスタントタイプで、ホットでもアイスでもOK!

カフェインは二酸化炭素だけで取り除く超臨界二酸化炭素抽出法で、99.7%までカットされています。

食ここちゃん

まろやか&フルーティーな味わい♪

▲一覧に戻る

【小川珈琲】有機珈琲カフェインレスモカ

小川珈琲の『有機珈琲カフェインレスモカ』は、エチオピア産の有機コーヒー豆を使用したカフェインレスコーヒーです。

甘い香りと、まろやかな味わいが魅力。レギュラーコーヒー)とドリップバックの2タイプです。

成城石井など、一部のスーパーでも取り扱いがあります。

食ここちゃん

ウォータープロセス製法により97%以上のカフェインをカット!

小川珈琲
¥955 (2025/03/29 08:50時点 | Amazon調べ)

▲一覧に戻る

【銀河コーヒー】バリ神山デカフェ

銀河コーヒーの『バリ神山デカフェ』は、ブランド豆・バリ神山をデカフェにした贅沢なコーヒー。

バリ島の神が住むといわれるインドネシア・バトゥール山の豊かな自然環境のなかで育ったコーヒー豆は、

華やかな香りとクリア苦味が魅力です。

バリ政府認定の無農薬栽培で収穫された、人と環境にやさしいコーヒーです。

食ここちゃん

ウォータープロセス製法で99.9のカフェインをカット!

銀河コーヒー
¥1,480 (2025/03/29 08:50時点 | Amazon調べ)
銀河コーヒー
¥2,960 (2025/03/29 08:50時点 | Amazon調べ)

▲一覧に戻る

Coffee LABOコーヒーラボ】 カフェインレス&オーガニック

Coffee LABOの『カフェインレス&オーガニック』は、有機栽培のエチオピア産モカを100%使用した、カフェインレス無糖コーヒーです。

南アルプスの伏流水で丁寧に抽出したコーヒーは、深いコクキレのある味わい。

本格的なデカフェコーヒーを、お家で手軽にお楽しみいただけます。

食ここちゃん

超臨界二酸化炭素抽出法で97%のカフェインをカット!

O9ショップ【オーナインショップ】
¥5,080 (2025/04/02 15:48時点 | 楽天市場調べ)

▲一覧に戻る

【ヒロコーヒー】カフェインレスコーヒー

ヒロコーヒーの『アイスコーヒー(左)』は、カフェインレス&オーガニックの無糖コーヒー。

おいしさを引き出すネルドリップで丁寧に抽出された、豊かな香りとコクのある味わいです。

カフェオレベース(右)』は、有機砂糖有機カフェインレスコーヒーを使用した、無添加のカフェオベース。

ミルク4倍に薄めれば、お家でかんたんに美味しいカフェオレを作ることができます。

食ここちゃん

ウォータープロセス製法で99.9%のカフェインをカット!

▲一覧に戻る

【Bottega Baciボッテガバーチ】有機穀物コーヒーMix

Bottega Baciの『有機穀物コーヒーMIX』は、焙煎した穀物をブレンンドしたコーヒー風味ノンカフェイン飲料です。

カフェインゼロなので苦味渋みが少なく、妊娠中や授乳中、子供やお年寄りの方にもおすすめです。

アイスでもホットでもOK。牛乳豆乳を加ても、美味しくお召し上がりいただけます。

原材料

有機ライ麦、有機麦芽、有機大麦、有機チコリ、有機いちじく

食ここちゃん

カフェインゼロのコーヒー風味飲料!

Bottega Baci
¥1,480 (2025/03/29 08:50時点 | Amazon調べ)

▲一覧に戻る

【ビオピュール】穀物コーヒー

ビオピュールの『穀物コーヒー』は、有機栽培の穀物をバランスよくブレンドした、ノンカフェインコーヒー風味飲料です。

ホットでもアイスでもOK◎ミルクとの相性もよく、カフェオレ風にもお飲みいただけます。

原材料

有機ライ麦、有機大麦麦芽、有機大麦、有機チコリ、有機イチジク

食ここちゃん

カフェインゼロの有機穀物コーヒー!

Biopur(ビオピュール)
¥1,837 (2025/04/02 15:48時点 | Amazon調べ)

▲一覧に戻る

「無印」や「カルディ」にはある?

無印カルディでも、カフェインレス+オーガニックのコーヒーは売られています。

無印では、『オーガニックコーヒー カフェインレス』といった名称で、レギュラー(豆・粉)、ドリップを販売。

主に、フィルターを使うウォータープロセス製法で、97%のカフェインをカットしています。

カルディには、オリジナル商品の『KALDIオーガニックデカフェ』(レギューラー・ドリップ)や

デカフェ カフェオレベース』などが販売されています。

ロハコで無印を見る:LOHACO by ASKUL

▲一覧に戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ