トマトの自然な“甘み”と“酸味”、ほのかな“旨み”がクセになる「トマトケチャップ」。
卵料理やフライドポテトなどの“ソース”として、カレーや炒め物の“隠し味”にも使える、とっても便利な調味料です。
しかし市販されている「トマトケチャップ」のなかには、必要のない添加物や、ちょっと気になる糖類が含まれている物もあります。
でも毎日のように料理に使う方、お子様がいるご家庭であれば、なるべく“自然な美味しさ”が味わえる種類を選びたいですよね。
そこで本記事では、市販のトマトケチャップの注意したい原材料と、無添加でおすすめの“トマトケチャップ”を紹介します。
国産素材やオーガニック原料にこだわりのメーカーはもちろん、スーパーなど市販でも気軽に手に入る種類も揃えましたので、ぜひご覧ください。
この内容がわかれば、食品選びの知識が身につくだけでなく、自然素材の本当に美味しい“トマトケチャップ”に出会えます!

トマトケチャップの注意したい原材料

一般的な「トマトケチャップ」には、主原料の“トマト”以外にも、玉ねぎやにんにくなどの香味野菜や香辛料、
さらに味付けのため、お酢や食塩といった調味料が加えられます。

よくある「トマトケチャップ」の原材料は以下の通り↓
トマト、糖類(砂糖・ぶどう糖果糖液糖)、醸造酢、食塩、たまねぎ、にんにく、香辛料
一見すると、意外にもシンプルな原材料でできていると感じるかもしれません。
実は、トマトケチャップには使用できる「原材料」や「添加物」に制限があり、もともと添加物は少ない調味料です。
そのためスーパーなどで販売されている商品でも、「無添加」と言えるものが多く存在します。
しかしなかには、味付けのための「酸味料」や「調味料(アミノ酸等)」、とろみを加える「増粘剤」などが使われている種類もあるため、
せっかくなら、このような添加物が使われていない“無添加”のものがおすすめです。
また、添加物としては分類れない「異性化糖(ぶどう糖果糖液糖など)」といった糖類や、
「タンパク加水分解物」「酵母エキス」などの合成された旨み成分も稀に含まれていることがあります。
ナチュラルな味わいを求める方や、子供にも安心して食べさせたいという方は、原材料表示をよく確認してこれらが含まれていないものを選びましょう。
トマト、糖類(ぶどう糖果糖液糖、砂糖)、醸造酢、たまねぎ、食塩、アミノ酸液、香辛料、蛋白加水分解物、からし、酵母エキス/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)



異性化糖とは、砂糖よりも甘みの強い糖液のこと。体内への吸収が早く、味も重くないため過剰摂取しやすいと言われています。
次に掲げるものをいう。
一 濃縮トマトに食塩、香辛料、食酢、砂糖類及びたまねぎ又はにんにくを加えて調味したもので可溶性固形分が二十五パーセント以上のもの
二 一に酸味料(かんきつ類の果汁を含む。)、調味料(アミノ酸等)、糊料等(たまねぎ及びにんにく以外の農畜水産物並びに着色料を除く。)を加えたもので可溶性固形分が二十五パーセント以上のもの




無添加トマトケチャップおすすめ8選!


無添加でおすすめの「トマトケチャップ」を紹介します。
主原料に有機・オーガニック原料を使用したものや、国産トマトを使ったこだわりの種類、
さらには、スーパーなど身近で購入できるものも揃えましたので、ぜひご覧ください。
商品名 | 内容量 |
---|---|
![]() ![]() 【光食品】有機トマトケチャップ | 300g 有機原料・国産原料使用 |
![]() ![]() 【ジロロモーニ】有機トマトケチャップ | 320g 有機原料使用 |
![]() ![]() 【高橋ソース】カントリーハーヴェスト 有機トマトケチャップ | 300g/500g 有機原料使用 |
![]() ![]() 【カゴメ】有機トマト使用ケチャップ | 300g 有機原料使用・塩分控えめ |
![]() ![]() 【ハグルマ】有機栽培トマト使用食塩不使用ケチャップ | 290g 有機原料使用・食塩不使用 |
![]() ![]() 【マルシマ】有機トマトケチャップ | 300g 有機原料使用 |
![]() ![]() 【ケンシヨー食品】減塩トマトケチャップ | 380g 有機原料・国産原料使用 塩分控えめ |
![]() ![]() 【明宝】トマトケチャップ | 280g 国産原料使用 |



詳しく解説します♪
【光食品】有機トマトケチャップ
光食品の『有機トマトケチャップ』は、完熟オーガニックトマトの旨みがぎゅっと詰まった、自然派ケチャップです。
主原料には、海外産と国産の有機トマトをブレンド。さらに、国産有機の玉ねぎとにんにくを加え、奥深い味わいを引き出しています。
また醸造酢には、国産有機米100%の純米酢と、有機りんご100%の純りんご酢をミックス。
素材本来の美味しさに、ほどよい酸味と甘みが絶妙にマッチした、人気のオーガニックケチャップです。
有機トマト、糖類(有機砂糖、麦芽水飴)、有機醸造酢(有機米酢、有機りんご酢)、食塩、有機たまねぎ、有機にんにく、香辛料



「瓶入り」もおすすめ!






【ジロロモーニ】有機トマトケチャップ
ジロロモーニは、イタリア有機農業の先駆者であるジーノ・ジロロモーニ氏が創設した、オーガニック食品ブランド。
デュラム小麦や古代小麦を使用した多彩なパスタをはじめ、オリーブオイル、バルサミコ酢、トマト製品などを取り扱っています。
『有機トマトケチャップ』は、南イタリア産の有機トマトを使用した、風味豊かなトマトケチャップ。
厳選された有機原料とイタリア産の天日塩が絶妙に調和し、まろやかな酸味と優しい甘みが口いっぱいに広がります。
有機トマト(イタリア)、有機砂糖(ブラジル)、有機醸造酢(ドイツ他海外)、食塩(イタリア)、有機たまねぎ(インド)、有機香辛料、(一部に小麦を含む)



創健社公式サイトでもご覧いただけます。
公式オンラインサイト(お買い上げ金額5,000円以上で送料無料)
創健社:【高橋ソース】カントリーハーヴェスト 有機100 有機トマトケチャップ
高橋ソースのカントリーハーヴェスト有機100『 有機トマトケチャップ』は、
完熟した“有機トマト”を贅沢に使用した、やさしい味わいの無添加ケチャップです。
原材料は食塩と水を除き、100%有機素材を使用。濃厚なトマトの甘みを活かし、酸味や塩味をほどよく抑えた、まろやかな仕上がりになっています。
定番の“ソフトボトル(300g/500g)”に加え、ご家庭でも使いやすい“セミハードボトル(300g)”の3タイプです。
有機トマト、有機砂糖、有機醸造酢、食塩、有機たまねぎ、有機香辛料


【カゴメ】有機トマト使用ケチャップ
カゴメの『有機トマト使用ケチャップ』は、有機トマトと有機たまねぎを使ったトマトケチャップ。
定番の「カゴメトマトケチャップ」に比べて塩分を30%カットした減塩タイプで、毎日の食事にやさしく寄り添います。
食塩は、にがりを含む天日塩を使用。素材本来の甘みとコクを引き立てる、やさしい味わいが特徴です。
有機トマト(アメリカ)、砂糖、醸造酢、食塩、有機たまねぎ、香辛料
【ハグルマ】有機栽培トマト使用 食塩不使用ケチャップ
ハグルマの『有機栽培トマト使用食塩不使用ケチャップ』は、有機トマトの美味しさをそのまま閉じ込めた、ヘルシーなトマトケチャップです。
食塩を一切加えず、糖類も控えめなので、食事制限のある方にもおすすめ。
トマト本来の甘みとコク、やさしい酸味が引き立つ、すっきりとした味わいの一品です。
有機トマト(アメリカ)、砂糖、醸造酢、たまねぎ、香辛料



ロハコ(LOHACO by ASKUL) でもご覧いただけます。


【マルシマ】有機トマトケチャップ
マルシマの『有機トマトケチャップ』は、カリフォルニアやスペインの豊かな大地で育まれた“完熟有機トマト”を使用。
調味料や香辛料にいたるまで100%有機素材にこだわった、フルーティーで甘みのあるケチャップです。
酸味が控えめなので子供にも食べやすく、ナポリタンやオムライスなどの加熱料理に加えると、トマトの濃厚な旨味がいっそう引き立ちます。
ゆるやかなとろみのある質感で、素材本来の美味しさをしっかりと感じられる一品です。
有機トマト(米国産、スペイン産)、有機砂糖、有機醸造酢、食塩、有機たまねぎ、有機香辛料



スマートボトルで持ちやすい♪
【ケンシヨー食品】減塩トマトケチャップ
ケンシヨー食品の『減塩トマトケチャップ』は、素材の味わいを大切にした、やさしい味わいのケチャップです。
原材料には、イタリアの有機認証「ICEA」および日本の有機JAS認証を取得した、本場イタリア産の“有機トマト”を贅沢に使用。
さらに、高知県の契約農家が育てた新鮮な野菜を加え、自然な甘みと深いコクを引き出しています。
塩分控えめながらも、素材本来の甘みと旨みがギュッと凝縮され、まろやかで濃厚な味わいを実現。
酸味は控えめで、子どもから大人まで食べやすい味わいに仕上がっています。
トマト(有機)、砂糖、米酢、たまねぎ、にんにく、食塩、香辛料



減塩とは思えない美味しさ♪
【明宝】トマトケチャップ
明宝の『トマトケチャップ』は岐阜県産の完熟トマトを使用した無添加ケチャップです。
トマトは、洗いから瓶詰めまですべてが手作業。大鍋で約4時間じっくり煮込むことで、完熟トマトの香りと旨みをしっかり引き出しています。
その味わいは口コミで広がり、テレビでもたびたび話題に。「日本一のトマトケチャップ」として紹介されたこともある人気の逸品です。
和食・洋食・中華など幅広く料理に活用でき、そのままでも美味しくお召し上がりいただけます。
岐阜県内産トマト、玉ねぎ、生姜、にんにく、砂糖、醸造酢、食塩、香辛料(こしょう、唐辛子、シナモン、ローレル)



ギフトにもおすすめ!
ハインツ (HEINZ)のトマトケチャップはどう?
ハインツ (HEINZ)は1869年、アメリカ・ペンシルバニア州で創業し、世界で初めて「トマトケチャップ」を商品化した食品メーカー。
『トマトケチャップ』は、比較的リーズナブルな価格であり、成城石井やカルディ、イオンなどのスーパーでも取り扱いがあるため、気になっていた方も多いかもしれません。
そこで原材料を確認したところ、無添加というわけではありませんが“香辛料抽出物”以外の添加物は使用されていませんでした。
トマト、砂糖、醸造酢、食塩、にんにく、香辛料/香辛料抽出物
また、主原料であるトマトについてはオーガニックではないものの、自社栽培の“完熟トマト”が使用されていて、
公式サイトによると、農薬の使用もできる限り抑えているようです。
可能な限り農薬を減らす、水を一切無駄遣いしない灌漑システムを導入する、などの対応で、純粋かつ価値のあるケチャップをこれからも提供し続けていきます。
引用:ハインツのこだわり
シリーズのなかでは家庭用の“逆さボトル”が特に人気で、
ノズルが汚れにくく使いやすい設計と、オシャレなデザインが特徴です。
なるべく手頃な価格で選びたい、あっさりした味わいが好みといった方は、選択肢のひとつとして検討してみるのも良いかもしれません。





