
添加物の少ないケーキ屋さんが知りたい!
そんな希望にお答えします。
誕生日やクリスマスなど、イベントごとには欠かせない「ケーキ」。
でも市販では、添加物や白砂糖などの気になる原材料が多く使われていることがあります。
どうせなら家族みんなが安心して食べられる“美味しいケーキ”を選びたいところですが、
本当に信頼できるお店は判断が難しく、そもそもどんな「原材料」に気を配ればいいのかも迷いますよね。
そこで本記事では、ケーキに使われている注意したい「原材料」について詳しく解説するとともに、
通販でお取り寄せができる“おすすめの無添加ケーキ”や“ケーキ屋さん”を紹介します。
グルテンフリーやヴィーガンさんに対応した、卵・乳製品・小麦不使用の種類や、オーガニック原料を使用したもの、
さらに、砂糖なしのヘルシーケーキも紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください!




市販されているケーキの注意点


ケーキの基本材料には、土台となる「スポンジ」や、仕上げに使う「生クリーム」、そして「果物」などの具材があります。
しかし、市販の安価なケーキのなかには、乳化剤・甘味料・香料・光沢剤などの、さまざまな“食品添加物”が使用されていることがあります。
また、子ども向けによくあるカラフルケーキには、タール色素などの合成着色料が使われていることもあり、特に注意が必要です。
さらに次の項目では、ケーキのデコレーションによく使われる「ホイップクリーム」の注意点と、
スポンジに使われがちな添加物「膨張剤」について、詳しく解説します。




生クリーム・ホイップクリームの違い


ケーキのデコレーションに欠かせない「生クリーム」ですが、
市販の安価なケーキには、生クリームではなく「ホイップクリーム」が使われていることがあります。
生クリームに似せてつくられた「ホイップクリーム」には、植物油脂や糖類、添加物が多く含まれている場合があり、注意したいところです。
植物油脂、水飴、砂糖、全粉乳、脱脂粉乳、食塩/カゼインNa、乳化剤、安定剤(セルロース、増粘多糖類)、香料、リン酸塩(Na)、カロテン色素
また、ケーキにある原材料表示では、「生クリーム」ではなく「ホイップクリーム」や「乳等を主要原料とする食品」といった名称で記載されることが多く、
それに含まれている、個々の成分までは表示されない場合があります。
(例1)乳等を主原料とする食品(植物油脂・乳脂肪・その他)(国内製造)、卵、砂糖、小麦粉〜
(例2)乳等を主原料とする食品(国内製造) 、卵、砂糖、小麦粉〜
(例3)ホイップクリーム(国内製造)、卵、砂糖、小麦粉〜
「生クリーム(クリーム)」とは、厚生労働省の“乳等命令”に基づき、
生乳や牛乳などから乳脂肪以外の成分を除去したもので、乳脂肪分が18%以上であることなどのルールが定められています。
また、原則として添加物の使用は認められていません。
14 この命令において「クリーム」とは、生乳、牛乳、特別牛乳又は生水牛乳から乳脂肪分以外の成分を除去したものをいう。
引用:乳及び乳製品の成分規格等に関する命令>第二条
(三) 乳製品の成分規格並びに製造及び保存の方法の基準
(1) クリーム
1 成分規格
乳脂肪分 一八・〇%以上
引用::乳及び乳製品の成分規格等に関する命令
一方、「生クリーム」に該当しない「ホイップクリーム」や「乳又は乳製品を主要原料とする食品」に入るものは使える原料の幅が広く、
パーム油や菜種油などの“植物油脂”や、乳化剤・香料などの“添加物”の使用が可能です。
これらは、生クリームよりも賞味期限が長く、時間が経っても品質が安定するメリットはありますが、
実際の表示には書かれていない、“植物油脂”や“添加物”が隠れている可能性があることは理解しておきたいところです。
13 この命令において「乳製品」とは、クリーム、バター、バターオイル、チーズ、濃縮ホエイ、アイスクリーム類、濃縮乳、脱脂濃縮乳、無糖練乳、無糖脱脂練乳、加糖練乳、加糖脱脂練乳、全粉乳、脱脂粉乳、クリームパウダー、ホエイパウダー、たんぱく質濃縮ホエイパウダー、バターミルクパウダー、加糖粉乳、調製粉乳、調製液状乳、発酵乳、乳酸菌飲料(無脂乳固形分三・〇%以上を含むものに限る。)及び乳飲料をいう。
引用:乳及び乳製品の成分規格等に関する命令>第二条
「この製品は原材料に乳を使用しています」等乳若しくは乳製品を原材料として含む旨、乳成分を原材料として含む旨又は主要原料である乳若しくは乳製品の種類別のうち少なくとも一つを含む旨を表示する。
〜中略〜
引用:食品表示基準>別表第十九(第四条、第五条関係)>乳又は乳製品を主要原料とする食品>表示の方法
2 乳脂肪分以外の脂肪分にあっては、その脂肪分の個々の名称及びそれぞれの重量パーセントを表示する。ただし、植物性脂肪又は乳脂肪以外の動物性脂肪に取りまとめ、それぞれ総量で表示することができる。
乳脂肪を原料に使用していても乳化剤や安定剤を添加したり、一部を植物性脂肪(ヤシ油、パーム油、大豆油など)に置き換えたものは名称「乳又は乳製品を主要原料とする食品」に分類されます。
引用:乳と乳製品のQ&A


膨張剤・ベーキングパウダーについて


焼き菓子やスポンジケーキなどに使われる「膨張剤」や「ベーキングパウダー」とは、生地を短時間で膨らませるために使われる“食品添加物”です。
これらは、複数の成分がまとめられた一括名であり、実際にどの成分がどれだけ使用されているか分かりにくい場合があります。
【一括名で表示できる食品添加物】イーストフード、ガムベース、かんすい、酵素、光沢剤、香料、酸味料、調味料、豆腐用凝固剤、苦味料、乳化剤、pH調整剤、膨張剤、軟化剤
これらの食品添加物は、複数の組み合わせで効果を発揮することが多く、個々の成分まですべてを表示する必要性が低いと考えられる食品添加物や食品中にも通常存在する成分であるため、一括名で表示しても表示の目的を達成できるとして一括表示が認められています。
引用:物質名が表示されない食品添加物がある?
ガス発生剤として使われる「炭酸水素ナトリウム(重曹)」のみで構成されている製品もありますが、
なかには「硫酸アルミニウムカリウム(ミョウバン)」や「リン酸塩」などが含まれていることもあります。
気になる場合は、成分が明記された製品を選ぶと安心です。
ガス発生剤を単独で用いる物と酸性剤 + 遮断剤が配合されている物がある。一般に市販されるベーキングパウダーは、ガス発生剤 + 酸性剤 + 遮断剤を一包式にしたものである
引用:ベーキングパウダー
例えば「ミョウバン」は、アルミニウムを含む化合物であり、過剰摂取に気をつけたい成分のひとつ。
国際機関JECFAではアルミニウムのカラダへの影響を考慮し、一週間あたりの暫定的な許容量を設定しています。
食品の安全性を評価している国際機関(JECFA:FAO/WHO合同食品添加物専門家会議)※では、人が一生涯摂取し続けても健康への悪影響がないと推定される暫定的な許容量(暫定耐容週間摂取量)として、体重1kg、一週間当たり、2mgという値を設定しています。
引用:アルミニウムに関する情報
日本では、通常の食生活において影響はほとんどないとされていますが、お菓子やパンなどにもよく含まれているため、例えば小さいお子さんへの配慮は必要かもしれません。
気になる場合は「アルミフリー」の表示がある製品や、使用されていないものを選ぶのがおすすめです。




【お取り寄せ】無添加ケーキ・ケーキ屋さんおすすめ9選!


通販でお取り寄せできる、無添加又は添加物の少ないケーキ屋さんを紹介します。
小麦粉不使用のグルテンフリー、卵や乳製品が不使用のヴィーガン対応、さらに砂糖や白砂糖不使用のヘルシーなケーキなど、
さまざまなニーズに対応したショップを揃えましたので、ぜひご覧ください!
ショップ名 | その他特徴 |
---|---|
![]() ![]() 【ましゅれ】自然派ケーキ | 白砂糖不使用 |
![]() ![]() 【ムスビカフェ】ヘルシーケーキ | 動物性原料不使用 乳・卵・小麦不使用 白砂糖不使用 ヴィーガン&グルテンフリー |
![]() ![]() 【Cake.jp】お取り寄せ通販サイト | 好みの条件で検索 |
![]() ![]() 【ビートゥリー】 ヴィーガン&グルテンフリースイーツ | 動物性原料不使用 乳・卵・小麦粉不使用 白砂糖不使用 ヴィーガン&グルテンフリー |
![]() ![]() 【LOHAS】手作りロータルト | 動物性原料不使用 乳・卵・小麦不使用 砂糖不使用 ヴィーガン |
![]() ![]() 【コガネイチーズケーキ】 無添加チーズケーキ | 白砂糖不使用 チーズケーキ専門店 |
![]() ![]() 【サンテカフェまる】 グルテンフリー&ヴィーガンスイーツ | 動物性原料不使用 乳・卵・小麦不使用 白砂糖不使用 ヴィーガン&グルテンフリー |
![]() ![]() 【WAGOME】ガトーショコラ | 卵・乳・小麦不使用 グルテンフリー 7大アレルゲン不使用 |
![]() ![]() 【ハニーマザー】お米のタルト | 乳・卵・小麦不使用 白砂糖不使用 ヴィーガン&グルテンフリー |



バースデー対応のケーキも♪
【ましゅれ】自然派ケーキ
自然素材の菓子工房「ましゅれ」は、北海道産の無農薬食材を使った“無添加スイーツ”を販売するお店です。
フルーツたっぷりのデコレーションやタルト、おやつにも嬉しいロールケーキやティラミスといった多彩なラインナップ。
無添加飼料で育った平飼い卵、北海道産の無添加生クリーム、北海道産の無農薬小麦、無農薬の野菜や果物など、
原材料にとことんこだわった、ここだけのオリジナルケーキです。
スポンジ[有機JAS認定の無農薬北海道小麦・北海道産無添加自然卵・ミネラルサトウキビ粗糖・北海道天然水]有機JAS認定無農薬北海道小麦・北海道産無添加自然卵・ミネラルサトウキビ粗糖・十勝産無添加純生クリーム・北海道特選根釧牛乳・粗塩・イチゴ・オレンジ・キウイ・洋酒・手作りシロップ(北海道天然水・ゼラチン・ミネラルサトウキビ粗糖)・北海道ホワイトチョコレート(原料に天然由来大豆抽出レシチンを使用)
【musubi-cafe】ヘルシーケーキ
京都府に拠点を置く「musubi-cafe(ムスビカフェ)」は、卵・乳・小麦・白砂糖を使わないヘルシースイーツの専門店。
京豆腐や豆乳を使ったオリジナルのケーキや、手土産にも嬉しいタルトやプリンなど、さまざまな種類を展開しています。
原材料はなるべく“国産”のものを厳選。京都・嵐山の店舗で手作りされた、心のこもった品々です。
京都産豆腐、てんさい糖、有機豆乳、カシューナッツ、ココナッツオイル(農薬・化学肥料不使用)、米粉、ココア、アーモンドプードル、ホワイトソルガム、タピオカ粉、なたね油、オーガニックコーンスターチ、寒天、ラム酒、粉飴、アルミフリーベーキングパウダー、サイリウム、バニラエッセンス、コーヒー、天日塩



ヴィーガン&グルテンフリー!




【Cake.jp】ケーキ専門通販サイト
ケーキ専門の通販サイト「Cake.jp」は、全国1,500以上の洋菓子店のなかから、好きな条件で探せるお取り寄せサイトです。
添加物の控えたケーキはもちろん、“グルテンフリー”や“ヴィーガン対応”のスイーツや、赤ちゃん・キッズ用の“お誕生日ケーキ”まで、
たくさんのお店から、こだわり条件で探すことができます。
気になる「原材料」もわかりやすく記載があるので、好みのケーキが見つけやすくておすすめです。
\ オーダメイドで探せるスイーツ/
【Vee Tree】ヴィーガン&グルテンフリースイーツ
愛知県名古屋市に拠点を置く「ビートゥリー」は、ヴィーガン&グルテンフリースイーツの専門店。
卵や乳製品などの動物性素材を使わず、米粉・米油・ナッツ・豆乳といった「植物性素材」のみで作られています。
また、白砂糖も不使用なので、ヘルシーケーキをお探しの方にもおすすめ。
華やかな“デコレーションケーキ”や、色とりどりの“アソートセット”など、自然派なのにとっても豪華な見た目も特長です。
チョコケーキ:カシューナッツ、キビ砂糖、有機ココナッツオイル、有機デーツ、有機コールドプレスカカオパウダー、有機コールドプレスカカオバター、バニラエクストラクト、寒天、塩
クリーム:カシューナッツ、きび砂糖、有機ココナッツオイル、バニラエクストラクト、有機オレンジオイル、有機ビーツパウダー、スピルリナパウダー、抹茶パウダー、有機マキベリーパウダー、炭パウダー、寒天、塩
【LOHAS】手作りロータルト
ナッツやドライフルーツで人気のお店「LOHAS(ロハス)」では、自然素材の美味しさを生かした“オリジナルタルト”を販売しています。
食物の酵素を残すため48℃以上の熱を加えずに手作りされた『ロータルト』は、小麦粉・卵・乳製品・砂糖不使用。
ヴィーガンの方も気軽に楽しめる、栄養満点なロースイーツです。
・ クラスト:無添加 生アーモンド、無添加 デーツ、無添加 生カシューナッツ
・ フィリング:無添加 生カシューナッツ、有機 ローココナッツオイル、有機 ローアガベネクター、有機 ローカカオパウダー、バニラエクストラクト、塩




【コガネイチーズケーキ】無添加チーズケーキ
「コガネイチーズケーキ」は、無添加&白砂糖不使用のチーズケーキを販売する専門店。
“ドラフルーツ”や“きび砂糖”などの自然な甘みを生かし、ひとつずつ丁寧に手づくりされています。
定番人気の“レアチーズケーキ”や、レモンやベリーといった旬の果物が入った“季節限定”の種類まで。
普段のおやつや食後のデザート、特別な日の贈り物としてもおすすめです。
クリームチーズ(国内製造)、生クリーム、グラハムクッキー(全粒粉、片栗粉、菜種油、メープルシロップ)、バター、きび砂糖、レモン果汁、ゼラチン、食塩(ゲランド製造)




【サンテカフェまる】グルテンフリー&ヴィーガンスイーツ
佐賀県小城市に拠点を置く「サンテカフェまる」は、グルテンフリー&ヴィーガンスイーツの専門店。
卵・乳製品などの“動物性原料”や“小麦”を使わない、ホールケーキやタルトなどを販売しています。
さらに、九州産の米粉や無農薬の玄米といった“国産原料”や“オーガニック素材”を積極的に取り入れ、
安心と優しさにこだわった、ナチュラルなスイーツを多数展開しています。
カシューナッツ(ベトナム)、アーモンド・オーガニックアガベシロップ・オーガニックココナッツオイル・いちご・ブラウンシュガー・くるみ・有機レモン汁・ブルーベリー・オーガニックバニラエクストラ
【WAGOME】ガトーショコラ
石川県金沢市に拠点を置く「WAGOME(ワゴメ)」は、グルテンフリーのパンやケーキを販売する専門店。
米粉は国産コシヒカリ100%のこだわりで、普段のおやつやデザートにも嬉しいスイーツが揃っています。
オリジナルの『ガトーショコラ』は、小麦・卵・乳製品などの7大アレルゲン不使用。
上質な“有機ココア”や“豆乳”を生かした、しっとりやわらかなヘルシーケーキです。
豆乳・ココア(有機カカオ)・ホワイトソルガム粉・タイガーナッツパウダー・甜菜糖・菜種油・有機レモン果汁・ベーキングパウダー (アルミフリー)・天然塩・オレンジリキュール(オレンジピール)・重曹




【ハニーマザー】お米のタルト
ハニーマザーの“お米のタルト”は、有機栽培米を使用したグルテンフリー&ヴィーガン対応のシリーズです。
『有機カカオの生チョコタルト』は、芳醇な風味がたまらない、本格チョコレートのホールタルト。
また、季節ごとに登場する『限定タルト』は旬のフルーツをふんだんに使った、その時期だけの特別な味わいです。
有機ココナッツミルク(スリランカ産)、有機米粉(有機山田錦米(兵庫県産))、なたね油(国産菜種圧搾製法)、アーモンドプードル、有機メープルシロップ、有機豆乳(大豆を含む)、てんさい糖(ヴィーガン認証有)、有機カカオマス、有機カカオバター(RAW製法)、タピオカ粉、有機ココナッツオイル(低温圧搾)、有機カカオニブ、カカオパウダー、天然塩(鳴門のうず塩)/ベーキングパウダー(アルミフリー)



蜂蜜専門店のこだわりスイーツ♪









