グルテンフリーカレーに“とろみ”をつける方法🍛&小麦粉なしのカレー粉とは?

記事には広告リンクをふくみます。
小麦粉以外でカレーにとろみをつける方法
はりここちゃん

小麦粉なしのカレーが食べたいなぁ……。

そんな悩みにお答えします。

大人も子供も大好きな、“カレーライス”。

お家で手作りされる方も多いと思いますが、市販の「カレールー」には、ほとんどに“小麦粉”が含まれていて、

小麦”が食べられない方や“グルテンフリー”を気にしている方にとっては、なかなか手を出しにくいのが現状です。

そこで、小麦を含まない「カレー粉」を使ってみても、しゃばしゃばで“とろみ”が少なく、理想カレーを作れないとお悩みの方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、小麦粉以外でカレーに“とろみ”をかんたんにつける方法と、

小麦粉なしでおすすめの「カレー粉・カレールー」のメーカーを紹介します。

子供に嬉しい甘口や、スーパーで買える人気の種類も揃えましたので、ぜひご覧ください!

もくじ

カレールーとは?

小麦粉なしのカレーライス

フランス語が語源のルー(roux)とは、“小麦粉をバターで炒めたもの”を表し、シチューやソースなど多くの料理に用いられます。

そのため、日本で売られている「カレールー」にも、基本的には“小麦粉”と“”が使われていて、

油で小麦粉を炒め、さまざまなスパイス調味料を加えて、調理しやすいよう固められたものが「カレールー」です。

カレールー

ルー(フランス語: roux)は、小麦粉をバターで炒めて調理したもの[1]ルウとも表記される。

〜中略〜

デンプンがα化し、各種ソースやカレー、シチューなどの料理のとろみを出す。

引用:ルー(食品)

そのため「カレールー」を使えば、自然にカレーに“とろみ”がつくことになり、

小麦粉が含まれないカレー粉スパイスだけで作ったカレーは、そのままだとシャバシャバとした水っぽい仕上がりになります。

小麦粉なしのカレー粉

小麦粉以外で“とろみ”をつける方法

米粉

小麦粉不使用のカレー粉スパイスのみで作ったカレーは、十分な“とろみ”がありません。

そこで調理時に、後から“とろみ”をつける方法3つ紹介します。

  • ゆっくり時間をかけて煮込む
  • すりおろしたじゃがいもを加える
  • 米粉片栗粉を加える

小麦粉でとろみがつくのは、含まれるデンプンによって「α化(糊化こか」するからです。

つまり、同じようにデンプンを多く含む食材を入れることで、効率よくとろみをつけることができます。

なかでも手軽でおすすめなのは、“米粉”や“片栗粉”を入れる方法。

市販のカレールーのようにドロドロにはなりませんが、とろっとした自然な“とろみ”を簡単につけることができます。

やり方は、「米粉(片栗粉)を水で溶いたものを、完成したカレーに入れる」だけ。

鍋は弱火で、混ぜながら少しずつ入れるのがポイントです。

食ここちゃん

少量でもちゃんととろがつく♪

ちなみに、しっかり効率的にとろみをつけたい場合はデンプン量が多い“片栗粉”を、

やわらかなとろみがお好みの方は、“米粉”がおすすめです。

波里
¥392 (2025/07/03 04:25時点 | Amazon調べ)

小麦粉不使用カレー粉

小麦粉なし・グルテンフリーのカレー粉&カレールー10選!

小麦粉以外でカレーにとろみをつける方法

小麦粉不使用、またはグルテンフリーでおすすめの“カレー粉カレールー”を紹介します。

本格的な味わいのスパイスミックスから、子供に嬉しいマイルドな甘口まで。

スーパーなど身近に買える種類も揃えましたので、ぜひご覧ください。

スクロールできます
商品名ポイント詳細商品リンク

【インデアン食品】純カレー
粉末タイプ
大容量あり
油・小麦粉不使用
15種類のスパイスをブレンドした本格ミックス。ご家庭用から業務用サイズまで!Amazon
楽天市場

Yahoo!ショッピング

【第3世界】カレーの壺
ペーストタイプ
動物性原料不使用
小麦粉不使用
甘口あり
本格スリランカカレーが作れるペースト調味料。甘口・中辛・辛口の3タイプ!Amazon
楽天市場

Yahoo!ショッピング

【ベジテ】植物性カレールウ
フレークタイプ
動物性原料不使用
グルテンフリー
砂糖なし
甘口あり
グルテンフリー&特定原材料28品目不使用!米粉が含まれているので、入れるだけで自然なとろみAmazon
楽天市場

Yahoo!ショッピング

【波里】ファインカレーフレーク
フレークタイプ
動物性原料不使用
グルテンフリー
砂糖なし
辛さ控えめ
18種類のスパイスに、デーツ昆布で甘みをプラス。玄米粉おからが含まれているのでとろみがつく!Amazon
楽天市場

Yahoo!ショッピング

【ナイル商会】インデラカレー
粉末タイプ
油・小麦粉不使用
砂糖なし
大容量あり
刺激的な辛さの本格スパイスミックス。ご家庭用から業務用サイズまで!
Amazon
楽天市場

Yahoo!ショッピング

【S&B食品】 特製エスビーカレー
粉末
油・小麦粉不使用
大容量あり
スーパーでも買いやすい人気の赤缶。通販では400g以上のお得サイズも!Amazon
楽天市場

Yahoo!ショッピング

【スマイル&】
有機はじめてのスパイス
粉末タイプ
1歳から食べられる
油・小麦粉・食塩・砂糖不使用
オーガニック原料使用
辛み成分入っていない10種のスパイスをブレンド。カレーライス、料理の味付けにも活躍!楽天市場
Yahoo!ショッピング


【ナチュラル専科】カレースパイス
粉末タイプ
油・小麦粉不使用
砂糖なし
厳選されたスパイス生姜ニンニクなどの旨みをプラス。スパイスカレー初心者の方でも作りやすいブレンド!Amazon
楽天市場

Yahoo!ショッピング

【メープロイ】カレーペースト
ペーストタイプ
小麦粉不使用
砂糖なし
タイカレーが作れる
本格タイカレーが作れるペースト調味料。グリーンカレー・マッサンカレー・レッドカレー・イエローカレーの4種類!Amazon
楽天市場

Yahoo!ショッピング
マンゴスのカレー粉
【MANGOS】
有機カレーミックスマイルド
粉末タイプ
油・小麦粉不使用
砂糖なし
オーガニック原料使用
辛さ控えめ
スリランカカレーがお家で作れるスパイスミックス。子供も食べやすいチリ抜きと、大人に人気のローストタイプの2種類!Amazon
楽天市場

Yahoo!ショッピング

まとめ:カレーに“とろみ”をつけるなら!

手作り

市販のカレールーに“小麦粉”が含まれている理由や、小麦粉以外でカレーに“とろみ”をつける方法、

さらに、小麦粉なしでおすすめの「カレー粉カレールー」を紹介しました。

小麦粉が含まれていないカレーとろみが少なく、どうしても水っぽくなりがち。

そこで、ご家庭にある片栗粉米粉を使えばかんたんに“とろみ”をつけることができます。

それぞれ、に溶かしたものを、弱火で少量ずつ混ぜながら入れるだけ。

効率よくとろみをつけたいなら“片栗粉”を、自然なとろみがお好みなら“米粉”がおすすめです。

波里
¥392 (2025/07/03 04:25時点 | Amazon調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ