ノンアルコールビール | 無添加・コーンスターチなしのおすすめ6選◎人工甘味料などデメリットも解説!

記事には広告リンクをふくみます。
おなやみ

ノンアルコールビールが飲みたいけど、添加物が気になる……。

そんな悩みにお答えします。

ビールは好きだけど控えている、飲むことができない時間帯にも助かるのが「ノンアルコールビール」。

日中のリラックスタイムや、年末年始のパーティーにも、ビールを飲んだ気分を味わえる最強アイテムです。

でも、やっぱり気になるのは原材料

実は、市販のノンアルビールのなかには必要のない食品添加物や、コーンスターチなどの遺伝子組換え原料の可能性が高いものも入っています。

そこでこの記事では、市販のノンアルコールビールのデメリット選び方、さらに無添加でおすすめのノンアルビールを紹介します。

この記事を読めば、ノンアル飲料で避けるべき原料がわかり、お気に入りの種類が必ず見つかります!

もくじ

ノンアルビールの原材料とデメリット

ビールと原料

基本的なビールの原材料は、「モルト(麦芽)・ホップ・酵母・水」の4種類。

酵母」の働きでアルコールが生まれるため、ノンアルコールビールはこの酵母意外の3種類が入っていることになります。(脱アルコール製法は除く)

しかし市販で売られているノンアルビールの中には、本来の原材料を使用しない、又は少なく抑えた状態で、

香料や着色料、酸味料や増粘剤などの「食品添加物」によって、ビールっぽい香り舌触りを人工的に作り出しているものがあります。

また、レモンやライムなど味付きのノンアルコールビールには、砂糖の約200倍の甘さをもつアセスルファムKなどの人工甘味料も含まれていることが多いです。

せっかくのカラダのために選んだノンアルコール飲料でも、中身は添加物のたっぷり入った炭酸飲料で、まったくの逆効果ということもあるのです。

おすすめ無添加ビール

遺伝子組換え原料(コーンスターチ)

コーンスターチ

ノンアルビールの原材料で、もうひとつ気になるのがとうもろこしから作られる「コーンスターチ」です。

ビールにコーンスターチを入れる理由は、“味をすっきりさせる”などの理由があるようですが、

コーンスターチの原料は輸入品の可能性があり、=遺伝子組換え原料の可能性が高いです。

本来、ビールは「モルト(麦芽)・ホップ・酵母・水」の4種類以外は必要なく、味や香りなどの違いは、製造方法や原料の品種などによって分かれます。

本来の工程を通り、丁寧につくられるビールにはコーンスターチをわざわざ入れる必要はありません。

無添加ノンアルコールビールおすすめ6選!

ノンアルコールビールを飲んでる人たち

余計な原材料を使用しない、おすすめ「ノンアルコールビール」を紹介します!

商品名アルコール度数

【パナバック】ヴェリタスブロイ
0.00%

【日本ビール】
龍馬1865・龍馬レモン
0.000%

【日本ビール】忍者ラガー
0.00%

【Amazon限定】ビアテイスト
0.00%

【ビットブルガー】
ビットブルガードライブ 0.0%
0.05%

【小樽ビール】
ノンアルコール・ノンアルコールブラック
0.00%

【新潟麦酒】
NON ALCOHOL・BLACK ZERO ZERO
0%
食ここちゃん

詳しく解説していきます♪

【パナバック】ヴェリタスブロイ

ヴェリタスブロイ

パナバックのヴェリタスブロイは、「世界でいちばんビールに近いノンアルコールビール」がキャッチコピーのドイツ生まれの脱アルコールビールです。

脱アルコール」とは、ビールを製造した後からアルコール分を抜く製法のことで、

ビールにとても近い風味や苦味喉越しを感じることができます。

ヴエリタスブロイ
  • 原材料:モルト、ホップ、ビール酵母、天然水
  • 内容量:330ml
  • アルコール度数:0.00%
食ここちゃん

本場ドイツの脱アルコールビール!

Veritasbroi(ヴェリタスブロイ)
¥2,980 (2023/12/08 12:32時点 | Amazon調べ)

▲一覧に戻る

【日本ビール】龍馬1865・龍馬レモン

龍馬1865

日本ビールの龍馬1865は、2種類のホップを使用した深い苦みのノンアルビール

ドイツ産の麦芽を使用した、ビール好きにも好まれる本格的な飲み心地です。

龍馬レモンは、アルコール分0.00%のレモン味のノンアルビール。

ドイツ産の麦芽とホップにレモン果汁を加え、ビールのコクと苦味はそのままに、日中でも飲みやすいスッキリ味になっています。

  • 原材料:麦芽、ロースト麦芽、ホップ/炭酸
  • 原材料(レモン):レモン果汁、麦芽、砂糖、レモン果皮ペースト、ガラクトオリゴ糖液糖、ホップ/炭酸
  • 内容量:350ml
  • アルコール度数:0.000%、0.00%(レモン味)
食ここちゃん

炭酸(二酸化炭素)以外の添加物は不使用。どちらもプリン体ゼロ!

▲一覧に戻る

【日本ビール】忍者ラガー

日本ビールの忍者ラガーは、日本初のハラル認証を取得したノンアルコール飲料です。

ドイツ産麦芽100%にこだわった、しっかりとした苦味を感じられるノンアルビール。

もちろん添加物は不使用です。

  • 原材料:麦芽、ロースト麦芽、ホップ
  • 内容量:350ml
  • アルコール度数:0.00%
食ここちゃん

プリン体ゼロ!

日本ビール
¥3,055 (2023/12/08 12:32時点 | Amazon調べ)

▲一覧に戻る

【Amazon】ビアテイスト

Amazon限定ブランドのビアテイストは、ヴィーガン認証を取得したノンアルビールです。

ドイツ産の麦芽とホップを使用し、炭酸以外の添加物は不使用。

オリジナルブランドだけあって比較的、安く手に入るのも嬉しい。すっきりとした味わいのノンアルビールです。

  • 原材料:‎麦芽、ロースト麦芽、ホップ、炭酸
  • 内容量:350ml
  • アルコール度数:0.00%
食ここちゃん

国内製造のノンアルビール!

▲一覧に戻る

【ビットブルガー】ビットブルガードライブ 0.0%

ドイツの老舗ビールメーカー「ビットブルガー」のビットブルガードライブ0.0%は、麦芽・ホップのみを使用した、無添加のビールテイスト・ドリンクです。

ドイツの「ビール純粋令」に基づいたシンプルな原材料の伝統的な方法で醸造し、あとからアルコール分を抜いた製法で、

ビールと遜色ないほど満足感のある味わいです。

  • 原材料:麦芽、ホップ
  • 内容量:330ml
  • アルコール度:0.05%
食ここちゃん

アルコールは微妙に含まれています。

Bitburger(ビットブルガー)
¥2,380 (2023/12/09 11:39時点 | Amazon調べ)
Bitburger(ビットブルガー)
¥5,415 (2023/12/10 03:54時点 | Amazon調べ)

▲一覧に戻る

【小樽ビール】ノンアルコールビール 0.00%・ノンアルコールビールブラックボトル

小樽ビールは、ドイツの「ビール純粋令」に基づいたシンプルな原料のみで醸造を行う、北海道小樽市のビールメーカーです。

ノンアルコールビール0.00%は、コクと苦味のバランスのとれたノンアルコールラガー

ノンアルコールビールブラックボトルは、日本では数少ない黒ビールのノンアル飲料。適度な甘みを残した、コク深い味わいが特徴です。

  • 原材料:麦芽、ホップ、水
  • 内容量:330ml
  • アルコール度数:0.00%

▲一覧に戻る

【新潟麦酒】NON ALCOHOL・BLACK ZERO ZERO

新潟麦酒のNON ALCOHOLは、大麦・麦芽・ホップのみで作られた無添加のビールテイスト飲料です。

麦とホップを贅沢に使用。飲食店でも利用される本格的な味わいで、ビールのような苦味香りが引き立つ美味しさです。

BLACK ZERO ZEROは、日本ではめずらしい黒ビールのノンアルコール飲料。

ビターな香りと苦味が美味しい、ノンアルビールです。

  • 原材料:大麦・麦芽・ホップ
  • 内容量:350ml
  • アルコール度数:0%
新潟麦酒
¥7,920 (2023/12/08 12:32時点 | Amazon調べ)
新潟麦酒
¥8,448 (2023/12/10 13:52時点 | Amazon調べ)

▲一覧に戻る

まとめ:本物のノンアルコールビールは美味しい!

美味しいノンアルビール

安心できる原材料を使用した、無添加でおすすめのノンアルコールビールを紹介しました。

スーパーなどで売られている安いノンアルビールには、必要のない添加物コーンスターチが使われているものがあります。

せっかく、カラダのために選んでいてもこれでは逆効果。

モルト(麦芽)・ホップ・酵母・水」以外の原材料が使われている種類は、ビール本来の香りや味が失われていてまずいと思われる方も多いです。

シンプルな原材料と製造工程でつくられたノンアルビールはカラダにやさしく、本当にビールかのような独特の苦味コクを味わうことができます!

▲一覧に戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ