\ ポイント最大9倍! /

安全なフライパン・鍋の素材とおすすめ◎フッ素・テフロン加工は買ってはいけない?

記事には広告リンクをふくみます。
フライパン
おなやみ

フライパン安全性が気になる。買ってはいけない種類ってあるの?

そんな悩みにお答えします。

万能で便利な調理器具といえば「フライパン」。普段、あまり料理をしない方でもこれだけは持っているという方も多いのではないでしょうか。

でもフライパンってたくさんの種類があって、違いもよくわからないですよね。

また、最近ではその安全性にも注目が集まり、「PTFEPFOAフリーが安全」「テフロン加工危険」「フッ素には有害物質が含まれる」なんて噂をよく耳にします。

でも実際、どういう理由で何が危険なのか?を詳しく解説されているものは少なく、逆に混乱を招いているのが現状です。

そこでこの記事では、フライパンの素材コーティングの違い、買ってはいけない種類とその理由を解説。

さらに環境に配慮した本当におすすめのフライパンを紹介します。

この記事を読めば、買ってもいいフライパンの見分けがつくようになり、自分にぴったりの種類が必ず見つかります!

もくじ

【フライパンの素材】種類と違い

フライパン

フライパンには様々な種類がありますが、大きな違いは「素材」と「表面コーティング加工)」です。

まず「素材」には、アルミ・ステンレスなどがあり、最も多く使われるのがアルミニウム製のフライパンです。

アルミニウム製は危険?

アルミニウム

家庭用のフライパンでは、軽くて熱伝導率の高いアルミニウムがよく使われます。

アルミニウムの過剰摂取は人の健康に影響を及ぼすと言われていますが、一方でカラダに入ったアルミニウムは約99%が排出されることも分かっています。

もちろん大量に摂取した場合に害があるのは事実であり、ベーキングパウダーなど直接、口に入る場合には注意が必要ですが、調理器具からの影響は極めて低いと考えられています。

とは言え、調理器具からアルミニウムが食品中に溶け出す可能性はゼロとも言えません(融点660℃)。

気になるようであれば、表面加工なしのアルミニウム製の種類は避けてもいいかもしれませんが、実際にはアルミニウム製のほとんどの製品に表面コーティングが施されてます。

おすすめフライパン

ステンレス製はおすすめ?

ステンレス製の調理器具

ステンレスとは、鉄に一定量以上のクロムを含ませた合金鋼。

サビ高温に強いという特徴を持っていて、スプーンフォークなどのカトラリー類、流し台など様々な場面でも使われています。

また一般的なアルミ製フライパンとは違い、表面加工されないので剥がれる心配もありません。

しかし、熱伝導率がよくない・焦げつきやすいなどのデメリットもあります。

そのための素材として使われることが多く、フライパンではアルミを挟んだ多層構造になっているのが一般的です。

おすすめフライパン

鉄のフライパンは長持ち?

鉄製の調理器具

のフライパンは、耐熱性が高くキズもつきにくいため、使いこなせば一生使えるというのが最大のメリットです。

さらに高温調理が可能で、オーブンなどでも使えるため料理好きの方にも人気があります。

また鉄は人体には無害とされていて、カラダに有害どころか鉄分補給にも役立ちます。

人体に必要なミネラルの一種で、赤血球のヘモグロビンに多く存在する。不足すると貧血を起こす。

引用:厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト

ただし「さびやすく取り扱いが難しい」、「重い」などの理由で家庭で使っている人は少なめ。

鉄製のフライパンは、使用前に「焼き入れ」を行ってサビ止めを落とし、表面に油膜をつくる「シーズニング」作業が必要で、これを行うことで表面加工のような焦げつきを防ぐ役割をしてくれます。

最近ではYouTubeなど、無料でわかりやすくシーズニング方法が解説されていたり、

そもそもシーズニング済みの状態で販売されているものもあり、これだと最初の手間がなくすぐに使えるのでおすすめです。

おすすめフライパン

【表面コーティング】違いと注意点

 フライパンで料理する女性

フライパンの「表面コーティング」は、調理時の焦げつきこびりつきを防ぐためで、

よくあるアルミ素材の製品には、ほとんどにこの加工がされています。

主なコーティングの種類

おすすめフライパン

テフロン・フッ素加工(PTFE)

テフロンフライパン

一般的なのはテフロンフッ素加工のフライパンです。

テフロンとは、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)というフッ素樹脂のことで、水分・油分に強く、フライパンの表面に加工すると滑りが良くなり、焦げ付きを防ぐ効果があります。

ダイヤモンド加工」や「マーブルコート(大理石)」と呼ばれる種類も、ほとんどがこのフッ素加工に含まれます。

食ここちゃん

これらはフッ素樹脂にダイヤモンドやマーブルを入れて耐久性を上げたものです。

フッ素加工のデメリットは、徐々に劣化し表面が剥がれていくということ。

もともと摩擦に弱いのですが、とくに安いフッ素加工のフライパンは半年〜1年キズ焦げつきが目立ってくるものもあるようです。

ポリテトラフルオロエチレン (polytetrafluoroethylene, PTFE) はテトラフルオロエチレンの重合体で、フッ素原子と炭素原子のみからなるフッ素樹脂(フッ化炭素樹脂)である。テフロン (Teflon) の商品名で知られる。化学的に安定で耐熱性、耐薬品性に優れる。

引用:ポリテトラフルオロエチレン

また安全性については、危険というより取り扱いに気をつける必要があります。

PTFEは260℃を超えると劣化しはじめ、約350℃を超えると分解し有害なガスを発生することが分かっていて、

2005年には、テフロン加工のフライパンを空焚きした状態でうたた寝し、4 時間の過燃焼によるフューム吸入による肺水腫の例が報告されています。

しかし通常の調理では、260℃をこえることは考えにくく、最近のコンロには安全装置自動停止機能がついているので空焚きのまま放置するなどの心配もいらないかと思います。

そのため「フッ素加工のフライパンや鍋は絶対に危険!」とまでは言い切れませんが、次に解説する環境問題に関する理由から積極的におすすめはできません。

おすすめフライパン

PFOAピーフォア」は禁止されている

工場の仕組み

テフロン加工において、PFOAを心配している方も多いかもしれません。

PFOA(ピーフォア)とはペルフルオロオクタン酸の略称で、テフロン合成の添加剤として使われる物質ですが、製造における環境汚染人体への影響が問題視されていました。

しかし2019年5月ストックホルム条約を受けて、EUでは2020年7月から製造および流通が原則禁止になり、日本でも2021年10月から製造・輸入が原則禁止になっています。

つまりこれから新しくフライパンを購入する際に、PFOAを気にする必要はないということ。

わざわざ「PFOAフリー」と書かれている商品を探す意味はほとんどありません。

使われ続ける「PFASピーファス

工場

危険性の高いPFOAについて、現在では使われていないことを解説しました。

しかし「フッ素樹脂加工」を行うには界面活性剤を使用しなければ製造できないので、禁止されたPFOAの代替えを使わないといけません。

残念ながらそこで使わているのが、同じ有機フッ素化合物(PFAS)に属する物質です。

PFASとは、人工的に作られた有機フッ素化合物の総称です。種類は4,700以上といわれています。水や油をはじく効果があり、熱にも強いことから半導体や包装紙、防水服など身近な製品に使われ私たちの暮らしを支えています。ただ、一部は分解されにくく、体に蓄積されるため、人への有害性が指摘されるものもあります。

引用:追跡“PFAS汚染” 暮らしに迫る化学物質

PFAS汚染は、フッ素加工のフライパン製造だけによるものではありませんが、分解されずにヒトや生態系に影響を及ぼします。

このような理由からテフロン加工・フッ素加工は、いくら使用方法を間違えず安全に使っていても、

実は回り回って地球人体に影響を及ぼしている可能性があることを考えれば、おすすめする理由はありません。

これから買い換えるなら、間違いなくフッ素不使用のフライパンがおすすめです。

おすすめフライパン

セラミック加工

セラミック加工フライパン

セラミック加工は、フライパンの表面をセラミックの薄い膜で覆う技術です。

セラミックとはギリシャ語で「keramos粘土を焼き固めたもの」という意味を持ち、

テフロンよりも耐熱性にすぐれ、高温でも有害な物質は発生しません。

セラミックは、総じて以下の様な特性を持っています。

1)常温で固体

2)硬度が高いが脆い。

3)耐熱性に優れるが熱衝撃に弱い。

4)サビや腐食、溶解などの劣化が起こりにくい。

引用:セラミックとは

フッ素加工よりも安全性耐熱性が高いセラミックですが、

必ずを引かないといけない急激な温度変化に弱いなどのデメリットもあるので、使用方法を正しく守って使う必要があります。

おすすめフライパン

テフロン・フッ素不使用のフライパン・鍋おすすめ6選!

フライパン

フッ素不使用で環境に配慮した、おすすめの【フライパン】を紹介します。

ステンレス、またはセラミックコーティングの種類から厳選しています。

食ここちゃん

詳しく解説していきます♪

【グリーンパン】セラミックフライパン・鍋

グリーンパンは、フッ素樹脂を使用しないノンスティックコーティングの調理器具を、世界ではじめて開発したベルギー発のメーカーです。

フッ素樹脂コーティングが環境に影響を及ぼすことが分かってから、これに替わるコーティングとして防煙素材に使われていたセラミック塗膜に注目。

2007年に有害なPFAS を一切含まない、「」由来と同じ原料からなるセラミック・ノンスティックコーティングThermolon™(サーモロン))を開発しました。

コーティング技術は5段階目の進化を迎え、現在ではダイヤモンド粒子を加えたことでさらに強化。耐久性も高まりより長持ちします。

耐熱温度は450℃。加熱し過ぎてしまっても有害ガスの心配はありません。

遠赤外線効果のあるセラミックと、熱伝導・熱拡散に優れたダイヤモンド粒子の相乗効果で早く温まり、省エネ調理が可能です。

製品特徴

素材:アルミニウム合金 

表面加工:サーモロン™セラミック・ノンスティック・コーティング

重量:840g(26cm メイフラワー)

対応熱源:‎IH(200V IH対応)、ガス、ラジエントヒーター、ハロゲンヒーター

その他:PFAS・鉛・カドミウム不使用、フッ素加工フライパン製造時のCO2排出量を60%削減、古いフライパンを無料回収(※買い替えの場合)

食ここちゃん

人と環境に優しい、おしゃれなフライパン!

グリーンパン(Greenpan)
¥7,920 (2024/04/25 21:20時点 | Amazon調べ)
グリーンパン(Greenpan)
¥10,405 (2024/04/21 21:24時点 | Amazon調べ)
グリーンパン(Greenpan)
¥5,445 (2024/04/22 16:10時点 | Amazon調べ)

・公式サイト:グリーンパン公式オンラインストア

リストに戻る

【ジオ・プロダクト】ステンレス製 フライパン・鍋

宮崎製作所のジオ・プロダクトは、実用性見た目の美しさを追求した、フライパンのシリーズ。

アルミニウムをステンレスでサンドした全面7層構造で、熱伝導効率保温性がアップ。小さい熱量でムラなく、早く調理ができます。

本体とフタが密着することで内部を定温・定圧に保つ「ウォーターシール効果」による無水調理や、食材だけの油のみの調理も可能です。

お鍋は、それ自体がオーブンの役割を果たすので、ケーキが焼けたりお米がふっくら炊き上がります。

国内製造15年の長期保証。アフターフォローで修理も可能と、購入後のサポートも充実しています。

製品特徴

素材:本体=全面7層構造(内側から18-8ステンレス/アルミニウム/アルミニウム合金/アルミニウム/アルムニウム合金/18-0ステンレス)=18-8ステンレス つまみ・ハンドル=18-8ステンレス

表面加工:なし

重量:約1.9kg(ソテーパン25cm)

対応熱源:ガス、ハロゲンヒーター、クッキングヒーター、電磁調理器(IH)

その他:日本製造、15年保証

宮崎製作所(Miyazaki Seisakusho)
¥9,832 (2024/04/24 18:44時点 | Amazon調べ)
宮崎製作所(Miyazaki Seisakusho)
¥5,950 (2024/04/26 17:21時点 | Amazon調べ)
宮崎製作所(Miyazaki Seisakusho)
¥9,703 (2024/04/25 21:20時点 | Amazon調べ)

リストに戻る

【ビタクラフト】スーパー鉄 フライパン

ビタクラフトのスーパー鉄シリーズは、窒化4層加工によってびにくく、焼き入れ油ひきなどの最初のお手入れが不要な鉄フライパンです。

窒化加工とは、航空機などに使われる加工技術を応用し、鉄の内部に窒素を浸透させ表面強度を高めること。

これにより、さびにくい強靱な鉄のフライパンが完成します。

さらに表面の凹凸により油の吸収性を高め、焼き物はきれいな焼き色に、炒め物はシャキッとした仕上がりになります。

使うほどに油がなじみ、こびりつきにくくなるので、使用後はぬるま湯でさっと洗うだけでOKです。

製品特徴

素材:本体=鉄(窒化加工)、ハンドル=ステンレススティール

表面加工:なし

重量:約963g(26cm)

対応熱源:ガス、IH(電磁調理器)

その他:国内製造、金属ヘラの使用可能

食ここちゃん

鉄フライパンが初めての方にもおすすめ!

Vita Craft(ビタクラフト)
¥8,200 (2024/04/21 23:07時点 | Amazon調べ)
Vita Craft(ビタクラフト)
¥9,510 (2024/04/22 16:10時点 | Amazon調べ)
Vita Craft(ビタクラフト)
¥7,997 (2024/04/25 15:37時点 | Amazon調べ)

リストに戻る

【ビタクラフト/オレゴン】ステンレス製フライパン・鍋

ビタクラフトのオレゴンは、ステンレスをアルミで挟んだ5層構造のフライパンや鍋のシリーズ。

高い熱吸収性・熱伝導性・保温性により、省エネ調理はもちろん、肉や魚など素材の油だけで調理が可能です。

さらに本体とフタが密着していて水蒸気の膜が内部を定温・定圧にし、熱や水分が逃げにくい「ベイパーシール効果」で食材の水分だけの無水調理も可能です。

製品特徴

素材:ステンレス・アルミニウム

表面加工:なし

重量::1.6kg(オレゴン25.5cm)

対応熱源:ガス、IH(電磁調理器)、ハロゲンヒーター、ラジエントヒーター、シーズヒーター

食ここちゃん

ミラー仕上げのおしゃれなデザイン♪

Vita Craft(ビタクラフト)
¥9,489 (2024/04/25 21:20時点 | Amazon調べ)
Vita Craft(ビタクラフト)
¥8,672 (2024/04/21 23:07時点 | Amazon調べ)
Vita Craft(ビタクラフト)
¥9,379 (2024/04/22 22:39時点 | Amazon調べ)

リストに戻る

【FD STYLE】 鉄のフライパン

FD STYLEの鉄フライパンは、サビに強く鉄なのに軽いフライパンです。

本体にOXYNITオキシナイト加工という「酸化」+「窒化」を施すことで、①錆びに強い②油なじみが良い③空焼き不要などのメリットがあります。

窒化処理」とは、鉄を加熱して表面に窒素を浸透させ硬化させること。「酸化皮膜」とは、スチーム処理を行い酸化皮膜を人工的に発生させることです。

さらに「スピニング加工」により軽量化。鉄フライパンの欠点をカバーしています。

製品特徴

素材:質:本体=鉄(OXYNIT加工)、ハンドル=天然竹、金具=ステンレススチール

表面加工:なし

重量:約975kg(26cm)

対応熱源:IH・ガス火

その他:日本製、金属ヘラの使用可能

プリンス工業(Prince Industry)
¥7,911 (2024/04/25 22:05時点 | Amazon調べ)
プリンス工業(Prince Industry)
¥7,700 (2024/04/21 23:31時点 | Amazon調べ)

リストに戻る

LAUGH WRINKLESラフリンクルズ】使いこむほどに育つ鉄フライパン

ラフリンクルズの使いこむほどに育つ鉄フライパンは、初めて鉄フライパンを使う方や、キャンプなどアウトドアシーンにもおすすめのシリーズ。

使う前のシーズニング作業(さび止めを焼き落とす作業)は事前に職人の手により対応済み。届いたらすぐに使うことができます。

一枚の鉄板を伸ばし成形する製造方法により、底面の厚さはそのままに、側面を薄く伸ばすことで大幅な軽量化に成功。

さらに表面に微細な凸凹加工を行うことで焦げ付きやすさを改善しています。

使用後は洗剤をつけず、たわしで洗い流すだけでOK。

持ち手が熱くならない白木ブナ材)のハンドルは自然木を使用しているので、一つ一つがオリジナルの愛着のわくデザインです。

製品特徴

素材:質:本体=鉄、ハンドル=ブナ材

表面加工:なし

重量:約1kg(26cm)

対応熱源:IH・ガス火

日本製

食ここちゃん

ギフトにもおすすめ♪

リストに戻る

まとめ:安心安全なフライパンは長く使える!

フライパンの種類や選び方、テフロン加工の問題点、さらにおすすめのフライパンについて解説しました。

テフロン・フッ素加工は度々その危険性が話題になりますが、実際には使い方を間違わなければ、さほど問題ではありません。

しかし製造過程で使う化学物質により、人や環境に良くないことが分かっています。

これから買い換えるなら、①セラミック加工のもの ②ステンレス製のもの ③鉄製のもの から選ぶのがおすすめ。

とくに鉄のフライパンは、正しく使えば一生使える相棒になってくれます!

リストに戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ